アムステルダム3日目-3(9) ゴッホ美術館・市立近代美術館

そこそこ短い列だったのでそのままゴッホ美術館へ。
ここは列が4つに分かれていて、4の時間指定チケットはすぐ入れる。
その他の列はみんな同じぐらいの列の長さだった。
ホランドパスやMカードを持っていてもさほど優位さを感じなかった。
10分弱で入館。
バン・ゴッホ美術館(15ユーロ、Mカードfree)
http://

ここは写真不可。これは入り口前の壁の大きなボード
ゴッホは・・・う~ん、個人的には作風はあまり好きではないなぁ。
この美術館は彼の絵を年代別に展示してあるのでとてもわかりやすい。
彼の作風が変化しているのがわかる。
ゴッホは芸術家として活躍したのはたった10年で、その間に約860の絵画、1200もの素描(単色で描かれたもの)を残した。
フェルメールとかと比べるとものすごく多く描いているのがわかる。
印象派や日本画の影響も受けた。
彼の絵を観ていると、うったえるものが強く魂の叫びのままに描いたように感じてしまう。
が、ゴッホ本人は思慮深く計画的で細かい性格ゆえそんな風に見える絵も実際はじっくり丁寧に描いたものであるとか。
なにはともあれゴッホはゴッホ、オランダの誇る偉大な画家。
ゴッホ美術館を出た後、間に合うので隣のアムステルダム市立近代美術館へ。
アムステルダム市立近代美術館 (20ユーロ、Mカードfree)
http://
19世紀後半から現代までのいろんな分野のモダンアートが多く展示されている。

バスタブと呼ばれているらしいが、この建物新館の斬新なデザインには目を見張る
分野を問わないコレクションの数の多さにびっくり。
美術館に「近代」とつくと、どうしてこういうものになるんだろう(^◇^;)??
変わったものがたくさんあって、なかなかおもしろい美術館だった。
現代アートに興味がある人は絵よりこちらのほうが好きかもしれない、とても満足する内容なのではと思う(^-^)。
子どもも絵よりこっちの方が楽しめるかも(^◇^;)?!


変わったデザインのいすがあったり・・・


これまたおもしろいライトがあったり・・・


ビニールの花に・・・この右側の食器は個人的に可愛いと思った(笑)


座って休んでいいイスも変わったデザイン。ファスナーで繋がってる


右、なんかピカソの絵みたいとか言ってたら本物のピカソでした(^◇^;)


こりゃぁわけわからず笑いしかでなかった(^◇^;)


時計の顔をした不気味なパブ 館内の階段もこんな風


この船の中にハイヒールが片方あるのわかります(^o^)?


よくわからない芸術・・・近くで見るとこんなの(^◇^;)・・・


ここのショップは世界中から集めた変わったデザインの商品を扱っていた。こんなコップ、おもしろいけど食器棚の邪魔じゃん(^◇^;)

さて、ゴッホでもお土産をいくつか買ったので、ホテルに戻り荷物を置いてからトラムでdamへ。
この日は木曜でショップも9時までやっていた。damから伸びているお勧めのショッピング街、歩行者天国のカルファー通りを歩く。

まずサンダルで足が痛くなってきたという娘のためにスニーカーを買う。ちょうどセール期間中で、どこの店もsaleの張り紙が。靴もお手ごろ価格ですんなり買えてよかった。
それにしても、オランダもそうだが、海外の服ってどうも買う気がしないデザインが多いような(^◇^;)・・・
ものすごくどぎつい色使いとかぱっとしない一昔前みたいなさえないデザインとか・・・いくら安くなっていても買う気になるような服はなかなかなかった(^◇^;)。




クールジャパンなのか知らないが、この店の日本語はなんだろう(^◇^;)


×を3つつなげたオランダのシンボルっぽいマークをよく見かける
それでもあちこちのお店に入っては雰囲気を楽しんだ。
そのまま歩いていくとムントタワーにでる。


そこにあった王室御用達のデルフト焼きのお店を覗き、買おうか迷っていたチューリップ専用の花瓶を買う。




ムントタワーからシンゲルの橋を渡って運河に沿って西方向にシンゲルの花市を歩いたが、もうすぐ9時にもなる時間でさすがに花屋は1,2件しか開いていなかった。
ライツェ通りに出たところで最寄の停留所からトラムにのり、3つ目のprinsengrachtで下車。
昨日のステーキでちょっと懲りたので(^◇^;)、そこから少し歩いて、夕食はガイドブックにも載っていたオランダ料理の店(オランダ料理にこだわってる(笑))De Blauwe Hollanderへ。
まずはビール。で、オランダ料理f(^_^)・・・

おなじみの豆のスープ。これはおいしい。


ヘハクスバレンと・・・なんかオランダ料理から選んだよくわからん肉料理
あとデザートにアイスとコーヒー。
さほど高くなくて・・・味もまぁまぁかなf(^_^)
でもオランダ料理にこだわらないほうがおいしいものがあるかも(^-^)
やっと暗くなってきた。トラムでホテルに帰る。
田舎と都会、めまぐるしかった3日目これにて終了。
« アムステルダム3日目-2(8) ザーンセスカンス-2 | トップページ | アムステルダム4日目-1(10) エルミタージュ美術館・バッグミュージアム・王宮・新教会 »
「2014.07~8 Nederlandオランダ(Amsterdam)」カテゴリの記事
- アムステルダムの絵(2014.08.18)
- アムステルダムお土産編♪(2014.08.15)
- アムステルダム最終日(12) ダイヤモンド博物館 8/2→3(2014.08.13)
- アムステルダム4日目-2(11) 9ストラーチェス・ハウスボートM・アムステルダム博物館(2014.08.12)
- アムステルダム4日目-1(10) エルミタージュ美術館・バッグミュージアム・王宮・新教会(2014.08.11)
この記事へのコメントは終了しました。
« アムステルダム3日目-2(8) ザーンセスカンス-2 | トップページ | アムステルダム4日目-1(10) エルミタージュ美術館・バッグミュージアム・王宮・新教会 »
コメント