山形最終日(蔵王日帰り温泉「新左衛門の湯」、ちょこっとお土産も♪)




左は山形おなじみの「だし」、右はむいた蕎麦の実
朝食後にまたさっと温泉に入る。そしてチェックアウト。
蔵王温泉から山形駅へのバスは11:20発→11:52着。東京への新幹線は山形1:40。
バスに乗る前に日帰り温泉へ。
蔵王にはたくさん日帰り温泉がある。
http://
まだ雨も降っていたので荷物をホテルに預けてすぐ近くの日帰り温泉
湯の花茶屋「新左衛門の湯」に。
http://
ここの露天風呂は源泉100%の湯、4:6で薄めて温度も調整している湯の2種があった。
日本で2番目に強い酸性湯だとか(源泉の湯、ホテルの方が濃いめに感じたが)
周りの景色は見えないものの、露天のお湯処が広々としていて2つの湯舟と3つのかめ風呂があり開放感がとてもある。


HPより

そして湯上りはこれ!瓶がいいんだよね(^^♪(世代がばれる(^◇^;))
ホテルに戻り、近くだが蔵王温泉バスターミナルまでホテルに送迎してもらう。
山形駅に戻る。

雨模様。道途中の温度は18度と表示されていた。こんなに霧も深くなったり。
お昼は郷土料理「いのこ家 山形田」にて。
http://

バス停とは反対側だが駅と繋がっていてぬれずに行ける。
はじめに案内してもらった席、すぐ後からタバコをぷかぷか吸うカップルが隣席に来たので店員さんにそれとなく伝えると快く座敷側の掘りごたつの席に変えてくれる。
そしてな~んと、ここでは1日目の冊子のクーポンが使えて会計は10%引きに(^^♪



ここの芋煮は今まで食べた3つの中で1番醤油味が強くて甘みが少なかった。ネギがいっぱいでおいしい。右はタコのから揚げ。昼間から飲んじゃうf(^_^)


山形牛の串ステーキこんなちっちゃいのが3つで1200円!・・・ちなみに米沢牛だと3つで1800円だった(^◇^;)・・・。右は天盛り板そば
美味しかったです!!大満足(^^♪
こんなお土産を買いました(^^♪


東北限定ずんだプリッツ、チェリーソースとラフランスソースのスポンジケーキ


「だし」。うちで作ればいいのにわざわざ買ってしまった。右はよもぎゆべし。



ずんだ餅ならぬずんだ饅頭。買ったものはかなりもちもち、ちぎると中はこんな感じ。ずんだ(枝豆のあん)の甘さが程よくおいしい!
日本の良さを改めて知った旅でした。