富山&岐阜の白川郷(4)(合掌造り民家園、居酒屋「浜とみ」)
その後、橋を渡ってせっかくここまで来たので野外博物館 合掌造り民家園に行くことにした。
・・・と、ここは観光客がめちゃ少なくて静か!!
ここには県の重要文化財9棟を含む25の合掌造りがある。
合掌造りの模型。
やっぱり人が少ないって全然違う!気持ちいい。池も凍っている。
屋根裏に通じる階段も急だし段の間が空いていて怖いぐらい。屋根裏もただ板がはってあるだけの、下の階が見える箇所も多い。乗ったら危ないが、ここは「危険」ともなんとも書いていなかった。
道の両側、雪もこんなに積もっている。このつらら、鋭い。
白川郷メイン通り方面にくるとこのとおり。なので、民家園、お勧めです!
天気も雪も雨も降らず、さほど寒くもなくちょうどよくてラッキーでした(^^♪
バスにて再び富山駅へ戻る。3時25分発のバスで5時前頃到着。
新幹線の時間は余裕をもって予約していたので時間はたっぷり。
お土産のお菓子などを買ってから、あまりおなかは空いていないけど居酒屋にて早めに夕食。
ネットで検索したお店浜とみ。メニューをみたが、ここと昨日の「魚富」、そしてもう1件、「うお清」は姉妹店のようだ。
昨日美味しかった「しろえびのから揚げ」の他に「カワハギのお造り」、そして今度は「紅ズワイガニの甲羅焼き」(ほぐし身がたくさん入っていてこちらのほうが食べやすく、食べた気がしたかも(笑))
「げんげの天ぷら」と、肉も食べたくなり「霜降り牛肉串焼き」。
カワハギのお造りも肝がたくさんあったし、牛肉も柔らかくておいしかった。
なかなかリーゾナブルだしよかった(^^♪
その後、スタバでコーヒーとケーキを食べてしまった(^^ゞ・・・
夜7時台の新幹線にて帰宅しました。。。疲れたけど楽しかったです!
(小学生の作文のような締めくくり(笑))