寒いですねぇ・・・東京はまた冬に逆戻りしたようなここ数日。
早く咲いた桜も、もうかなり散ってきています。
昨日から学生さんも明日から新しい学年へ。
企業も4月から新年度で新人さんが入る会社も多いのかな。
さて、買ってから1ヶ月以上たったiphoneの覚書です(^-^)。
・住所録のグループ分けがいまひとつ利用しにくい。
グループ分けできたはいいものの、いざメールをするときにメールフォームから入って、グループからアドレス入れようとしてもなぜかできない。
始めに相手をグループから選んでからならフォームに飛べるし、来たメールに返信すりゃぁいいから今のところまぁいいか(^◇^;)。
で、先日入れてみた「グループ連絡先」というアプリ、なかなか使いやすいようです。
・メールのタイムラグがわりとあるみたい。次男のiphoneにメッセージ送ってもリアルタイムでつかなかったり。(設定はちゃんと「プッシュ」←リアルタイムで受け取れる にしているのに)
夫が出先から送ってきたメッセージが1時間ぐらいあとに来たこともありました(~_~;)
でもだいたいがちゃんとくるかなぁ・・・わけわからん。
メッセージ(携帯で言うCメール、ショートメールなど)よりメール(Eメール)のほうが若干リアルタイムでつくかなぁと。
・着信音は、検索サイトで見たやり方でやってみて一応自分の好きな曲が入ったもののその過程でのバグが多い。
ituneと同期するたびに一度iphoneに無事入ったはずの着信音がはねられて消えたりまた復活したり。
ituneのほうを再度始めから入れなおしたりしてもちゃんと認識されるかされないかは運みたいな感じ(~_~;)
・単語登録したものが突然使えなくなったことも。確かめるとちゃんと登録されているのにもかかわらず。ググると「再起動すると改善されることもある」とあったのでやってみたら直った。これもわけわからん。
・写真のズーム。
出来ないと思ってたらちゃんとできるのね(^◇^;)。
あと無音カメラのアプリは出てるのですね・・・私は超微音カメラを入れていてそれで十分だけど(笑)
やりたいことやわからないことは検索したり適当にあたりつけていじくるとなんとかなるかな。
便利そうなアプリはとりあえず使ってみてよければ使う、ダメなら削除。
メールもガラケーよりずっと早く入力できるようですね。(パソコンのほうが早いとは思うけど)