2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

カテゴリー

パソコン・インターネット

2021年9月 8日 (水)

元を取ったと思う買い物をしました(^^♪

ずっと自粛気味の今日この頃。

こんなことで稼いじゃっていいなぁと思うyou tuber、、、その妬み?!もあって前はあまりみていなかったんですが(笑)。
最近海外旅行に行けないこともあり時々某海外旅行者のyoutube、みるようになっちゃいました。

その時にうっとうしいのは広告・・・
仕方ないと思っていましたが、最近買ったこのソフトのおかげで広告を見なくて済むようになりました(^-^)/

AdGuard
https://adguard.com/ja/welcome.html

先月ソースネクストで割引をしていたので永年で使える方のソフトを思い切って買ってみました。
すると、ポップアップの広告だけではなく動画の途中の広告までブロックしてくれる!
とても快適にみることができるようになりました(^-^)/
3台まで使えるので、iphoneと夫のipadに入れました~

ブラウザ上のあちこちの広告がうっとうしいと思う方にもお勧めです(^_-)-☆

 

2018年2月 2日 (金)

iphoneデータ移行顛末記

つい最近、iphoneを8に買い換えました。(Ⅹと迷ったんですが、結局今回は8に)
今回、前のiphone6から新iphoneへのデータ移行が思った以上に手間取りました。

まず前のスマホのデータをPCのiTunesにバックアップ。
で、早速新しいスマホにバックアップデータを移行させようとしたら、このiPhoneはソフトをアップデートしないと使えないとでる。
iTunesで時々アップデートを促すメッセージがでていたんですが、バグが出ると面倒だしアップデート自体時間がかかるので先伸ばしにしていたのです。

で、しかたなくサイトからアップデートプログラムをダウンロード、インストール。
と、ここで第一の躓き。
インストールの途中でなぜかエラーがでてしまい、アップデートがうまくいかない
この事象はよくあるようで、ググるとその対処法がいくつか出てくるものの、該当しなさそうなものだったり、実際やってみてもうまくいかない方法だったり。
その日は用事もあり途中で断念。

さて、次の日に再度ソフトアップデートのインストールにトライするも、いろいろ試してみても何度やってもダメで、らちが明かない。
もうソフトを完全アンインストールしてインストールしなおしてから古いiPhoneのバックアップを取り直しするしかないかと思いつつ、なおもいじっていたら、ある時突然インストール完了という文字も出ないままに新しいiPhoneをバックアップできる画面がパッと出てくる
??でした。
なんだかわからないけどとりあえずなんとかなったようで、これでやっとバックアップできると喜んだのもつかの間、一難去ってまた一難。

今度はバックアップの際のロック解除のパスワードを入力しろと。
ロック解除のパス?? そんなパスワードを設定した記憶も全然なく、設定したとしても何年も前の話。
それらしいパスを思いつきでいくつも入れてみるも案の定はねられる(〇回以上のミスでロックされるということはないのでその点はよかったが) 。
ほんと、もう途方にくれました。

しかたなくバックアップにiCloudを使おうとするも、いろいろ削ったつもりなのに容量の5ギガを越えてしまいバックアップできず
有料で容量を増やすしかないと思ったけどそれでデータ移行できたとしてもどちらにせよそのままではitunesを使えないし、消して入れなおしてバックアップデータをまた移すのもリスクが伴うし面倒きわまりない。

なので、再度パスワードをいくつかトライしていたらやっとパスが通った!
もう、嬉しかったです♪
無事バックアップデータ移行完了、めでたしめでたし。(移行そのものには1時間半ほど?!かかりました)

以下、教訓。

・前のiPhoneをiTunesに最終バックアップする際、iTunesのソフトのアップデートをしておくこと。
・バックアップの際のiPhoneのバックアップのロック解除のパスワードはしっかり覚えておくこと。これって、忘れるとどうしようもないそうです。

そしてあともうひとつ。

・新しいiPhoneをバックアップ移行完了前に使ったら(たとえば写真)バックアップを移行させる前に必ずそのデータをパソコンなどに移しておくこと。
私はこれをうっかりわすれてしまい、古いiPhoneのバックアップデータ移行と同時に新しいiPhoneで撮った写真、全部消えました(^◇^;)、、、たった1日分だけど。

以上、覚書でした。iPhone機種変の方の参考になれば幸いです。

2013年4月 2日 (火)

iphoneその後・・・

寒いですねぇ・・・東京はまた冬に逆戻りしたようなここ数日。
早く咲いた桜も、もうかなり散ってきています。
昨日から学生さんも明日から新しい学年へ。
企業も4月から新年度で新人さんが入る会社も多いのかな。
さて、買ってから1ヶ月以上たったiphoneの覚書です(^-^)。

・住所録のグループ分けがいまひとつ利用しにくい。
グループ分けできたはいいものの、いざメールをするときにメールフォームから入って、グループからアドレス入れようとしてもなぜかできない。
始めに相手をグループから選んでからならフォームに飛べるし、来たメールに返信すりゃぁいいから今のところまぁいいか(^◇^;)。
で、先日入れてみた「グループ連絡先」というアプリ、なかなか使いやすいようです。

メールのタイムラグがわりとあるみたい。次男のiphoneにメッセージ送ってもリアルタイムでつかなかったり。(設定はちゃんと「プッシュ」←リアルタイムで受け取れる にしているのに)
夫が出先から送ってきたメッセージが1時間ぐらいあとに来たこともありました(~_~;)
でもだいたいがちゃんとくるかなぁ・・・わけわからん。
メッセージ(携帯で言うCメール、ショートメールなど)よりメール(Eメール)のほうが若干リアルタイムでつくかなぁと。

・着信音は、検索サイトで見たやり方でやってみて一応自分の好きな曲が入ったもののその過程でのバグが多い
ituneと同期するたびに一度iphoneに無事入ったはずの着信音がはねられて消えたりまた復活したり。
ituneのほうを再度始めから入れなおしたりしてもちゃんと認識されるかされないかは運みたいな感じ(~_~;)

・単語登録したものが突然使えなくなったことも。確かめるとちゃんと登録されているのにもかかわらず。ググると「再起動すると改善されることもある」とあったのでやってみたら直った。これもわけわからん。

写真のズーム
出来ないと思ってたらちゃんとできるのね(^◇^;)。
あと無音カメラのアプリは出てるのですね・・・私は超微音カメラを入れていてそれで十分だけど(笑)

やりたいことやわからないことは検索したり適当にあたりつけていじくるとなんとかなるかな。
便利そうなアプリはとりあえず使ってみてよければ使う、ダメなら削除

メールもガラケーよりずっと早く入力できるようですね。(パソコンのほうが早いとは思うけど)

2013年3月 4日 (月)

iPhoneについて

先日、やっとスマホ(iphone)に変えました。 覚書としていくつか箇条書きにしてみました。
まとまってませんが(^◇^;)。
まぁ情報は刻一刻と変わるので、すぐ参考にならなくなるかもしれません。
(キャリアはauなので、docomo やsoftbankの方にもあまり参考にならないかも)

便利につかうためには有効なアプリをインストールすることが大事のようです。

・iphoneはAndroid系端末よりも比較的軽い。
・ipodtouchを使っていたけどiphoneの方が動作が軽い。ipod touchは時々急に落ちたりしたが、iphoneはipodよりは落ちにくく動作は安定しているようだ。

・文字の大きさは指で広げれば大きくなるものの画面はさほど大きくない。

・Android系のような、防水機能、ワンセグ、赤外線通信(アプリであるようだが)、お財布携帯はつかえない。

・ケースの種類はいくらでもある、ちまたの雑貨屋などでみかけるケースはiphone用。Androidは機種が片落ちになると合うケースがなくなってくると聞いたが、その心配も一応ない(4から5に変わって4のケースは少なくなってるかもしれないが)。

・アプリの数はかなり多い。

・appleのIDを取って、ituneで管理できるので便利。

・携帯からのアドレス移行はアプリで簡単にできるが、グループ分けされていない状態でiCloudに入る。

・メールは「メッセージ(MMS)」アプリで受信するか「メール」アプリで受信するか選択。今までのCメール(いわゆるショートメール)は自動的に「メッセージ」に入る。

・新しい料金体系はauの場合はほぼ選択なし。オプションをどのくらいつけるかどうかで料金が違ってくる程度。

・ガラケーの無料通話料というものもスマホにはない。家族がいるなら「分け合いコース」に設定するほうがいいかも。分け合えばガラケー使用の家族の余った分を使えるそう。

・メールが来てガラケーのように、開くまで点滅で知らせる設定に出来るが、電池を食うそうなのでお勧めしない。来たときに着信音と、設定した形で画面に表示される。
着信音は一応アドレスごとに設定が変えられるようだが、デフォルトでは着信音がappleの設定のなかから選ぶだけ。ガラケーのように自分の好きな曲に設定するためにはituneを使えば出来るがひと手間かかる。

・Appleはサービス的にはいまひとつ。
たとえば・・・

ipodtouchのデータをそのままiphoneに引き継ぐつもりでituneで移動させようとした→iphone側のバージョンが一段階古いことがわかりこのままではできないので「新しいiphoneとして設定してからバージョンをupせよ」とi tune側で表示され、とりあえずそのとおりにした→するとiphoneが新しいIDとして認識されてしまい、ipodtouchのアプリなどを簡単に移行できなくなってしまった→結局iphoneの設定を初期化しなおして、ituneに新たに繋ぎ、「新しいiphoneとして」ではなく、「データを引き継ぐ」のほうを押して認識させやっと無事移行完了。手間取りました。

ipodtouchのデータをそのまま引き継ぎたいときは先にiphone側のバージョンを最新にしてからituneに繋ぎ、「データを引き継ぐ」方を選択すること。

このトラブルで、初期化する以外に方法がないかアップルにメールで聞こうとフォームにその旨を書いたら、「電話するから時間を指定しろ」ときた。
なので電話してもらう時間を指定し、半信半疑で電話を待った。

はたして、電話は来たが・・・「相談したいなら*番を押せ」みたいなメッセージが流れ、押すと「残念ながら今回はオペレータと話できなかった。また10分後に電話が欲しいか」と聞いてきて、YESとした。
で、10分後にかかってきたがまた同じ繰り返し。3回やってやめた(~_~;) 。
結局ネットで検索し、初期化するしかなさそうなので初期化した次第。

つまり、結局電話がかかってきてもめったに繋がらず営業時間中延々10分後にかけてくるだけ、いつオペレータと話せるかわからない(~_~;) ・・・

・auの販売店の窓口などにわからないことを聞いてもよくわかっていない人が多い。
わからないことはauお客様センターに電話で聞いたほうが確実。時間によってはちょっと待たされるが通話料は無料だし、確実に正しいことを答えてくれるのでお勧め。


こんなところかしらん・・・また追加するかもしれません。覚書でした。

2012年7月13日 (金)

パソコン修理の巻

先週金曜日の話。

パソコンをサスペンドしてて開いて立ち上げようとしたら画面は真っ黒のまま。
電源を長押しして一度切ってからまたあらたに電源おして立ち上げようとした。
が、音はするのに画面は真っ黒のまま(~_~;)。

回復しそうにないので修理に出す事に。
メーカーが外資なので(HP)直接メーカー持ち込みしかできないそう。
梱包がめんどうだと思ったらパソコン宅急便というのがあるということでそれを使うことにしました。 
大きい外側のダンボールの中に、薄いビニールが張ってあるダンボールの枠二枚でパソコンを挟むようにして固定。
料金は送料プラス1200円。あと横が二センチ小さければ600円の箱でしたf^_^;)
002_7 004_2
ことわって写真撮らせてもらいました。 嬉しそうに説明してくれた(*^^*)

さて、そんな風に月曜に修理に出したパソコンですが、今日戻ってきました。
意外と早く戻ってきてくれて嬉しい(*^^*)

システムボードの故障ということでそれを交換。
工賃込みで40425円は痛かったけど(^◇^;)。

やっぱり日頃からバックアップをとっておかないといけませんね~~。

2012年2月 3日 (金)

WiMAX接続をしてみた

K0000168199  Index_img_key
夫が持ち歩くipad用にWiMAX契約をしました。
で、ルータが送られてきました。
ルータって携帯をちょっと横長にした感じで、もうちょっと軽い。
持ち運びは楽です。
http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3500r/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110105/1034098/

で、この辺は電波が入るはずなのに割と弱くてアンテナが1本しかたたない。
違う場所で設定完了し、今自室でやっと接続完了。
このblogもwi-fiで繋いでます(^-^)。

なかなか速度は出ているようだけど、立ち上がりがちょっと時間がかかるよう。
もし使い勝手が快適なら、私も家のADSLを解約してWiMAXの契約にすれば、
ルータも持ち歩けば出先でipod touchが使える。
料金的にはほとんど変わらない感じかな。
追記*ちょっと調べてみたらこっちのほうが新しくて小さい!
http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3600r/
画像は上右です。
うちの契約はルータ料金が1円だったそうです・・・型落ちかな(笑)。

その他のカテゴリー

2006~09 夏Singapore、Canada、Bangkok、Macau(o) 2010.07 The U.K.イギリス(London) 2010.10 Taiwan台湾(台北) 2011.07 Finlandフィンランド(Helsinki) 2011.09 京都 2011.11 Singaporeシンガポール 2012.08 Hong Kong香港 2013.04 名古屋 2013.08 Malaysiaマレーシア(Kuala Lumpur) 2013.12 福岡 2013.12~2014.1 Spainスペイン(Madrid) 2014.07~8 Nederlandオランダ(Amsterdam) 2014.10 鹿児島 2015.03 Italyイタリア(Rome・Firenze) 2015.07 北海道(旭川・美瑛・富良野・支笏湖・札幌・小樽) 2015.10 島根(松江・隠岐) 2015.11 徳島(鳴門、祖谷渓)・愛媛(松山) 2016.07 山形(山形、蔵王温泉) 2016.07~08 Austriaオーストリア(Vienna、Durnstein) 2016.09 宮崎(宮崎、綾、日南、飫肥) 2016.10 鳥取(鳥取、三朝温泉、倉吉) 2017.06 The USAアメリカ合衆国(Las Vegas、The Grand Circle、Sedona) 2017.07 北海道(函館) 2017.07 秋田(秋田、角館、鷹の湯温泉) 2017.10 大分(別府) 2017.10 広島(広島・宮島・呉)・兵庫(姫路) 2017.12 静岡(浜松) 2018.06 The U.K.イギリス(London),Icelandアイスランド(Reykjavik),China中国(上海) 2018.10 Germanyドイツ(München,Fussen,Zugspitze,Nördlingen) 2019.02 富山、岐阜(白川郷) 2019.06 Italyイタリア(Venezia,Padiva,Verona) 2019.11 New Zealandニュージーランド(Auckland,Queenstown,Mt.Cook,Lake Tekapo) 2021.06 長崎(ハウステンボス,島原,雲仙) 2022.06 Australia オーストラリア(Perth) グルメ・クッキング ゲーム スポーツ・健康・美容 パソコン・インターネット フィギュアスケート ランチ・ディナー・カフェなど ・Disney resort(TDL & TDS) ・小旅行(令和) 2019 石和温泉,松本 ・小旅行(令和) 2020 宇和島,那須,伊香保温泉 ・小旅行(令和) 2021 西伊豆,甲府湯村温泉,金沢、清津峡,高湯温泉,塩原温泉 ・小旅行(令和) 2022 甲府湯村温泉,伊豆高原 ・小旅行(平成) ~2019 茨城,京都,栃木,越後湯沢,大阪,箱根,上諏訪,鬼怒川,群馬,伊豆 ・散歩・日帰り観光(令和) 浅草,犬吠埼 ・散歩・日帰り観光(平成) 筑波,自由が丘,茨城,スカイツリー,丸の内,鎌倉,お台場,川越,勝沼 ・美術館・博物館・文化・芸術・展示イベントなど ・都心に泊まる 手芸など 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ・音楽・書籍