京都での休日(3・・・最終日)
9時半ごろホテル前まで迎えに来てくれ、おしゃべりしながらの快適なドライブ。
連休中だったが道はスムースで快適。途中から山道を登って奥深く入る感じになる。結構な距離だし途中一瞬土砂降りになったりで、車で連れて行ってくれることに感謝(笑)。
「三千院」へ。




わらべ地蔵
院内敷地は広い。始め客殿に入り、イメージがちょっと違うなぁと思ったら、後半建物から庭にでて、そのしっとりした苔むした庭に落ち着いてたたずむイメージどおりの三千院を見て、あぁ、これこれと思ったのだった(笑)。
後は「実光院」。お茶とお菓子つきで見学。

実光院の庭
お昼はお宿兼お食事どころで十割そば。
十割そばって硬めでパサパサしているイメージがあったが、そこはそんなことはなくおいしくいただきました。
そして寂光院へ。

本尊の地蔵菩薩がカラフルで綺麗だと思ったら、ここは11年前に放火に
よる火事で焼失、5年前に再現され安置されたものだとか。
こんなところを放火するなんて罰当たりがいたもんです・・・
その後、街へ降り、もう1人の京都のネット友達と合流。
甘味茶屋「うめぞの」烏丸店へ連れて行ってくれた(*^-^*)。
http://
2階がギャラリーになっていて、お店も1段高い木の床になっていてとてもおしゃれ。
外から見える、細かい展示品がかざってある台をテーブルにした席にていただく。
お団子もやわらかく、わらびもちもほどよい甘さ。生麩のパフェも最高。
なんだか甘味なのにおかわりしたくなる(笑)。


甘味点心 生麩のパフェ
ちょっとおしゃべりして、京都駅まで送ってもらいました・・・感謝感謝(*^-^*)。