チームラボプラネッツTOKYO
先日、お久しぶりのネット友達と豊洲にある「チームラボ」に行ってきました。
それってなんですかって感じかと思います、私も全く知りませんでした。
チームラボプラネッツTOKYO
https:/

チームラボとは「集団的創造によってアート、サイエンス、テクノロジー、そして自然界の交差点を模索している国際的な学際的集団で、様々な分野のスペシャリストから構成されているアートコレクティブ」とのこと。
ますますなんのことかよくわからず(^◇^;)。
まぁ一言でいうとここは「体験型ビジュアルアトラクション」みたいな感じかな?!
裸足で水に入ることで体験する音と映像の世界、刻一刻と色が変わっていく美しい空間などを自分が入り込んでいって体験するといった思考の、ちょっと変わったミュージアムでした。
撮影はフラッシュをたかなければ自由なんですが、暗いし動きがある映像のためあまりうまく撮れませんでした。まずスマホ以外の荷物を全部ロッカーに預ける。
そしてミュージアムに入るといきなり水が流れている緩やかな坂。スマホ落としたらアウトなので気をつけながら歩く

そして、暗闇の中めちゃくちゃ沈むクッションの上を歩く・・・運動不足を痛感。
(暗すぎて写真は撮れず)




天井からつるされたイルミネーションのライトが美しい空間や・・・



カラフルな映像の魚が泳ぐ水の中を歩いたり・・・


色が変わってゆく大きなバルーンをつついたり・・・

これは圧巻、壮大な音と共に天井全体にカラフルな花の映像が流れる空間・・・
そしてラストは「花と一体化する庭園」
小宇宙のコケ庭と題した空間や・・・


さかさまにつるされた蘭などの花が上下して花に囲まれた空間を作り、その中心で写真を撮ったり(^^♪・・・
なんだか童心にかえって楽しみました。こういう体験型のミュージアム、歳は関係なく面白いものなのかもしれません。 色遣いがとてもきれいでした!
その後、RF1でサラダ中心のヘルシーなランチを(^^♪


ドリンクのコップ、2重になっていて持っても熱くない。面白い形。
周りに人はいない状態の席で居心地よかった。
番外編。

地下鉄豊洲駅。今現在上りと下りのホームが線路を埋めた状態でつながっています。
こちらの友達と会ったのもほぼ2年ぶりでした。こうやって少しずつでもコロナ前に戻っていってほしいなぁ・・・