2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

カテゴリー

スポーツ・健康・美容

2022年5月19日 (木)

任天堂switch”Zumba de 脂肪燃焼!”をやってみた(^^♪

相変わらず運動不足が続いている今日この頃。
「リングフィットアドベンチャー」もマンネリになっていてたいして運動にならなくなっています。

さて、先日GW中に任天堂スイッチのセールがあり、他に何か運動系ゲームで体を動かすソフトはないかと探したところ、その中にこれがあったので購入してみました。

Zumba de 脂肪燃焼!公式サイト|SEGA
https://zumba.sega.jp/

Img_2250_r_20220519123401 Img_2248
画面のインストラクターの動きを真似て踊ってみる・・・

ZUMBAとは、フィットネス・プログラムの名称、ラテン音楽を中心にして世界中の音楽で行われるダンスプログラム。ラテン音楽のみならずヒップホップ やフラメンコ、ロックなど、さらにはJPOPも入っているとか。
私が昔入ったことのあるフィットネスクラブはティップネスだったけどその時はZUNBAはなくBAILABAILAというものがラテン系ダンスとしてありました。
が、今はティップネスも店舗によってはZUNBAもやってるみたいですね。

感触としてはバイラの方がよりバシッと振付されていて見様見真似じゃ難しい印象。ちゃんと覚えないとまともに踊れない感じでした。ZUNBAの方が簡単とは言わないまでも振りは踊りやすいかもしれません。が、テンポが速い曲が多いようです。

全然うまく踊れないけど、適当に真似して適当に踊るだけでもなんか楽しいし結構疲労感があるので少しは運動になっているかも?! 有酸素運動系ですね。筋肉をつけるまではいかないかもしれません。

家に居ながらにしてフィットネス。お勧めです(^^♪~~

追伸 ・スイッチスポーツも買ってしまいました。こちらも体感スポーツ系。
    ・ZUNBAのイントラさん、ZをモチーフにしたTシャツとか着てるのが今はなんとも。ちょっと今着る気になれないよね(;^_^A

 

2017年6月 2日 (金)

腰痛その後。

先日からカイロに替わって接骨院(整体院)に通い始めました。 

初診で、私の今の状態を把握すべくかなり丁寧に問診&診察。
股関節、骨盤、背骨、肩と、いろんなパーツのバランスが崩れてあちこちバラバラで負担や緊張がかかりそれが蓄積して痛みがでた状態、いわばぎっくり腰に近い状態だとのこと。

ネットでも調べてみたが、ぎっくり腰って急に痛みがくるものだろうと思っていたけど慢性的な無理の蓄積が爆発して起こる急性の腰の痛みで、痛くなるきっかけはきっかけにすぎないらしい。
そして3か月以内に急に痛くなってくるのも含めてぎっくり腰というとか。
私の場合、腰の痛みを感じ始めたのは昨年暮れ、でも今のような強い痛みになってきたのは本当にここ最近・・・「ぎっくり腰」のようなものといってもおかしくないのかも?!と納得。

こういった痛みはほっておいても自然治癒力でよくなっていくが、その自分自身の自然治癒力を高めて、なおかつゆがみも正していきながら早く回復できるようにしていきましょうとの説明。

2回目の診察。この日はその前々日に荷物をもって歩いたせいか、腰回りがバリバリで痛みもひどく、朝は歩くのも大変だった。
で、急性期に無理したらだめでしょうと叱られてしまった(^◇^;)
そして、体の筋、筋肉の緊張をほぐしていくことにスポットを当てたと思われる、マッサージとも指圧ともちょっと違うアプローチ。痛くないし心地よい。
じっくり時間をかけてくれる(治療は毎回違う内容、その時の治療時間としては着替え、ハイハイや歩行などの自己練なども含めて1時間ぐらいかな?!)

毎日の課題はハイハイを一日5分を2回。でも痛いときは無理せず、ただ4つんばいでゆっくりと体をそらすようなのも有効とか。
5分って意外と長くてなかなか大変だけど、今はとにかく早く治さないと困るので膝あても買って、痛くない範囲でそこそこやってます。

あと、前からよく聞いていたが高反発布団が腰痛にいいということを接骨院でも紹介していた。
調べたら、いーっぱい、ピンキリで出ているのですね・・・真央ちゃんのエアウェイブぐらいしか知らなかった。

Julio_top

エアウェイブは価格もダントツに高いので、素材や口コミなどいろいろ調べて、今の布団に重ねてつかってもよさそうな「マニフレックス」というイタリアのメーカーの布団タイプのものを手始めに買ってみることにしました。
気持ちよく寝られるといいなぁ(^^♪

2017年5月16日 (火)

最近の不調(~_~;)

昨年秋ごろから股関節に鈍い痛み、そしてここ最近は腰にも痛みが出てきています。

先日は久しぶりに整形外科の診察を受けましたが、レントゲンやCTでは顕著な異常は認められませんでした。(もっとも骨に異常があればもっと重篤な症状が出るのかとは思いますが…)

少しでもよくなってほしいという思いで、ここ数日、カイロプラクティックなるものに通い始めました。

例の骨をポキっといわせる治療もありますが、ちゃんと米国の資格を取っているドクターなので、その辺は安心。
とはいえ、治療時にはやっぱり身体に力が入ってしまいます(^^;

というわけで、ここ最近はフィットネスも休みがち。
健康のためには少しは運動しないといけないんですが、運動すると痛むのでこまったものです(;^_^A

2016年6月13日 (月)

フィットネスクラブふたたび

再びフィットネスの話題(^^♪

フィットネスクラブのプログラムって内容は結構濃かったりします。
でも習い事でもないので、ひとつを続けて参加してもしなくてもいい、気楽なスタンス。

それにしてもインストラクターさんってなんであんなにテンション高くなれるんでしょう、、、感心します(^-^)v
頑張ってクラスを盛り上げて好感度をあげつつ、しっかりとした技術で私たちを引っ張っていくという感じで頼もしいかぎりです。

さて、同じことを教えるのでもいろんなイントラさんがいます。
淡々と説明してどんどん進めていく人、うまく踊るコツをちらっと混ぜてくれる人、場所を移動してお手本を見せてくれる人・・・
何度か参加していると、このイントラさんは自分には心地いいなぁとか、そんな自分の好みがわかってきます。

そして教わる側。
スタジオのどの場所で踊るかは原則自由で、そのプログラムが始まる前に並んでいた順番に好きな場所に入ります。
が、立ち位置がなんとなく決まっているメンバーが数人前の方にいます。
おそらくかなりのベテランで当然ながら踊りも上手で周りも一目置いている感じ(^^♪

本当は前に立つ方がイントラさんがよく見えるので動きを確認するにはいいんでしょうが、私としてはそういったベテランさんが前にいる方がやりやすいかも。
初心者で前の方にたつ人が稀にいたりしますが、前はとにかく目立つので、よくその勇気があるなぁと(;^_^A
イントラさんのすぐ近くに初心者の男性が入ったことがありましたが、その人、振りはめちゃくちゃなのに動きが大きく、イントラさんがよく見えなくてちょい邪魔でした(^◇^;)。

そんなこんなで、普通の習い事と違って知り合いはできそうにありません。
まぁ人間関係が面倒そうだし今のところは後ろの方で黙々と参加でいいやと思ってます(^^ゞ

2016年5月25日 (水)

フィットネスクラブに行き始めました♪

3月で、数年続けていた二胡レッスンをやめました。
そして、そこへきて最近気になってきたのが体脂肪率。
ここのところ体脂肪率と骨格率の値が逆転、その体脂肪率がジリジリと上がってきている(^◇^;)・・・ 。
やっぱり運動しないとまずいなぁと。

一昨年やめたカーブスみたいに、曜日が決まっていないのって結局面倒で行かなくなっちゃうんですよね、基本出不精なんで(^-^;
で、普段使う最寄りの沿線なら出かけた帰りに寄れるんじゃないかと・・・わざわざそのために出かけるのではなく(^_-)-☆

ということで、某フィットネスクラブに試しに行ってみることにしました。
おりしも季節柄、新規入会キャンペーンをやっていて5月からひと月、格安での入会完了、ラッキー(^^♪

フィットネスクラブって、皆さんご存知の通り、筋力アップや有酸素運動系のジムとは別に、独自の数々のプログラムを実施しています。
試しにいくつか参加してみました。

ダンス系のプログラム、自分の敏捷さの欠如をすごく感じたものの、結構面白い。
ステップに慣れてくるときっともっと楽しいんじゃないかなぁと思ったのでした。
何十人もいるスタジオの中で初めての人が自分を含めてわずか2名で、、、動きもめちゃくちゃなので隅の方でこそこそと踊っていました(^◇^;)。

さて。
今月いっぱいは都内のどこの支店も自由に使え、全日・全営業時間利用可能なので出かける用事がある時に可能ならその近くの支店に寄って利用しています。
参加したいプログラムがその支店にあればですが(これが意外と合わない(^^;)。

支店によってプログラムやジムマシンが違うし雰囲気も微妙に違います。
また 浴室ありかシャワーのみか、プールのあるなしなどの設備関係や、営業時間・休館日ありなしなどの違いもあるので月謝も支店によってまちまち。
6月からはメイン一か所に絞る契約で利用するつもりです。

ダンス系に限って言うと、例えば平日昼間は同世代かその上ぐらいの主婦が多いものの、プログラムによっては意外と2、30代の若い方(女性)や、比較的若い世代の男性もまれに見かけます・・・あ、リタイアしたかなと思われる男性もちらほら(^-^)。
ジムや燃焼系プログラムは男性も割といるようです。
ただ女性の参加が圧倒的なプログラムが多いので男性は参加しにくそうですね(笑)

ダンスプログラムも何種類かあり、初めてでも参加できるというものでも難易度が違います。
インストラクターの方の合図でステップを踏むだけの、振りがほとんどないものはまだいいんですが、曲の振りが決まっているものはめちゃくちゃになります(^◇^;)
前列の方に並んでる人たちは自分の動きに自信のあるベテランさんが多く、振りも完璧。まったく初めてだとほんと、全然ついていけないです・・・早く振りを覚えなくては(;^_^A

というわけで、今のところジムよりももっぱらプログラムの参加ばかり。
ダンスは有酸素運動系なので、筋トレ系も取り入れないと体脂肪率は減らないかなf(^_^)

2015年11月 6日 (金)

タイ古式マッサージ「ヒーリングスペースアジアス」(^^♪

私ってもう何年も前からですがすごい凝り性なのです。
凝りっていうのは趣味などに凝るのではなく肩こりとか首の凝りのこと。

たとえば美容院のマッサージもいつもものすごく凝っているといわれ、旅館やクリニックでマッサージを施してもらうと100人いたら5本の指に入る凝り方といわれ ・・・ 
そのためか頭痛持ちで、日ごろ頭痛薬は手放せません(~_~;) 。 

というわけで、同じく凝り性の友達がたまたま見つけたチケットサイトのマッサージ券。
一緒に行かないかと誘われ、行ってきました。

ヒーリングスペースアジアス
http://www.asias.jp/
場所は表参道。なんとなく高級感が漂います・・・
Img_3070_r_2

タイ古式マッサージは指圧による凝りの改善とストレッチを組み合わせたタイの伝統療法で、「世界一気持ちの良いマッサージ」「究極のリラクゼーション」と言われているらしい。
私自身、バンコクに滞在中毎日のようにマッサージを受けたことがあり、、、アクロバティックなイメージがあるけどそんなことはなく、すごく凝る人には力が強いのでちょうどいい。

まずフットバス。部屋にはリストから選んだアロマオイルの香り。
着替えてマッサージスタート。

いやぁ、効きました。ほんと、体中凝りだらけ(^◇^;)
セラピストの方は女性なのに押す力はかなり強く、90分があっという間でした。
Img_3067_r
終わったあとはハーブティとクッキー

割引などを利用すると相場に比べてもそれより高くはならないようなので、
月1回程度はこんな贅沢もいいのかもしれないですね♪
・・・もうそんなに若いわけじゃないしね(^◇^;)

その他のカテゴリー

2006~09 夏Singapore、Canada、Bangkok、Macau(o) 2010.07 The U.K.イギリス(London) 2010.10 Taiwan台湾(台北) 2011.07 Finlandフィンランド(Helsinki) 2011.09 京都 2011.11 Singaporeシンガポール 2012.08 Hong Kong香港 2013.04 名古屋 2013.08 Malaysiaマレーシア(Kuala Lumpur) 2013.12 福岡 2013.12~2014.1 Spainスペイン(Madrid) 2014.07~8 Nederlandオランダ(Amsterdam) 2014.10 鹿児島 2015.03 Italyイタリア(Rome・Firenze) 2015.07 北海道(旭川・美瑛・富良野・支笏湖・札幌・小樽) 2015.10 島根(松江・隠岐) 2015.11 徳島(鳴門、祖谷渓)・愛媛(松山) 2016.07 山形(山形、蔵王温泉) 2016.07~08 Austriaオーストリア(Vienna、Durnstein) 2016.09 宮崎(宮崎、綾、日南、飫肥) 2016.10 鳥取(鳥取、三朝温泉、倉吉) 2017.06 The USAアメリカ合衆国(Las Vegas、The Grand Circle、Sedona) 2017.07 北海道(函館) 2017.07 秋田(秋田、角館、鷹の湯温泉) 2017.10 大分(別府) 2017.10 広島(広島・宮島・呉)・兵庫(姫路) 2017.12 静岡(浜松) 2018.06 The U.K.イギリス(London),Icelandアイスランド(Reykjavik),China中国(上海) 2018.10 Germanyドイツ(München,Fussen,Zugspitze,Nördlingen) 2019.02 富山、岐阜(白川郷) 2019.06 Italyイタリア(Venezia,Padiva,Verona) 2019.11 New Zealandニュージーランド(Auckland,Queenstown,Mt.Cook,Lake Tekapo) 2021.06 長崎(ハウステンボス,島原,雲仙) 2022.06 Australia オーストラリア(Perth) グルメ・クッキング ゲーム スポーツ・健康・美容 パソコン・インターネット フィギュアスケート ランチ・ディナー・カフェなど ・Disney resort(TDL & TDS) ・小旅行(令和) 2019 石和温泉,松本 ・小旅行(令和) 2020 宇和島,那須,伊香保温泉 ・小旅行(令和) 2021 西伊豆,甲府湯村温泉,金沢、清津峡,高湯温泉,塩原温泉 ・小旅行(令和) 2022 甲府湯村温泉,伊豆高原 ・小旅行(平成) ~2019 茨城,京都,栃木,越後湯沢,大阪,箱根,上諏訪,鬼怒川,群馬,伊豆 ・散歩・日帰り観光(令和) 浅草,犬吠埼 ・散歩・日帰り観光(平成) 筑波,自由が丘,茨城,スカイツリー,丸の内,鎌倉,お台場,川越,勝沼 ・美術館・博物館・文化・芸術・展示イベントなど ・都心に泊まる 手芸など 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ・音楽・書籍