2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

カテゴリー

ランチ・ディナー・カフェなど

2021年12月24日 (金)

BAR de ESPANA Muy at 丸の内 東京ビルTOKIA

もう今月上旬のことですが、結婚前に勤めていた会社の仲間4人で3年弱ぶり?!(コロナ禍前)にランチしてきました。
場所はオフィス街丸の内。
このあたりも新しいビルが次々と建って、当たり前ですが昔とはまったく違う雰囲気になっています。

ランチは駅前のKITTEビルのすぐ前の東京ビルTOKIAの2階にあるスペインバルにて。

BAR de ESPANA Muy at 丸の内 東京ビルTOKIA
BAR de ESPANA MUY バル デ エスパーニャ ムイ 丸の内 東京店【公式】 (owst.jp)

Img_0120_rImg_0122_r
Img_0129_r Img_0134_r
パエリアは大きなプレートで焼き上げたものを見せてくれ、それを取り分けてくれる。
味がしっかりしておりとてもおいしかった。
Img_0136_rImg_0139_r
フォアグラ入りのプディング。4人とも飲める口なのでワインは2本空けました(^◇^;)。
お勧めのお店です!個室を予約していたのですが、線路下のに平行しており街の景観もよくとても居心地のいい空間でした。
ランチコースをゆっくりいただき、久しぶりにおしゃべりをしたあとは街をちょっとだけ歩きました。
日曜だったんですが、結構人手がありちょっとびっくり。(オミクロン株がさほど騒がれていない時です)
Img_0143_r

Marunouchi Bright Christmas 2021
“Marunouchi Bright Christmas 2021「ハリー・ポッター」魔法ワールドからの贈り物“開催決定! - SCREEN ONLINE(スクリーンオンライン)

Img_0144_r Img_0149_r_20211224114701
丸ビルのメインツリー、Tree of Hogwarts Magicーホグワーツの魔法の樹。

もっと早くご紹介すればよかったですね。もう今日はクリスマスイブです(^^♪・・・

メリークリスマス!!

2021年12月 5日 (日)

やっと会えた(^-^)/~

学生時代の友人とものすごく久しぶりに5人で集まりランチしました。
そのうちの一人は昨年春に5年ほどいたフランスから帰国していましたが、コロナ禍で彼女も含めてみんなとも全く会えず・・・
そうこうしているうちにもう2021年も12月。コロナがちょっと落ち着いてきたので今のうちに久しぶりに会おうということになりやっと実現しました。

予約サイトで予約していたレストランが連絡もなくコロナで休業になっていて手間取りましたがなんとか同じビル内(渋谷東急プラザ)で居心地のよさそうなお店の個室で食事できてラッキー(^^♪
コーヒーも含めてゆっくり2時間ほど滞在。
その後はマークシティ内のホテルのラウンジでお茶(^^♪

ケーキセットを食べてしまいました(笑)・・・
Img_9858_r Img_9859_r
まぁ~まったく久しぶりという感じがしなかった。次から次へと話題が続き、話が尽きず本当に楽しいひとときでした!

話はまったく違いますが。先日オーストラリアの長年のペンパルにクリスマスプレゼントを出したのですが、テロ対策で手書きの郵送はできなくなっていたのですね。
そしてなんと!オーストラリアは今現在船便しか受け付けていないと・・・しかも、今混んでいるので2,3か月かかるかもと。
全然クリスマスには間に合わない!愕然としました~こんなことならもっと早くにだせばよかった。
まったくコロナのせいでいろんなことにしわ寄せがきていますよね・・・あげたらきりないけど。
まず健康でいられることに感謝しなければなりません。
が、本当に早く早く事態がノーマルに向かってほしいです、来年こそ!

2021年10月24日 (日)

久しぶりの友達とのランチ(^^♪(梅の花吉祥寺東急店)

先週ですが、本当に久しぶりにフラダンスの友達と4人でランチしました。
場所は吉祥寺東急デパート上階の梅の花。以前も何度か行っているんですが、ここの個室は居心地もいいです。
今回は大きめのテーブルに4つの席を間隔をあけて並べてあり、換気もされていました。
食事以外のおしゃべりはマスクをつけて。

私たちは予約していたんですが、他の部屋も結構埋まっているし、待っているお客さんもいるし(年配の方が多い印象)。

感染者数が減ってきてそろそろランチでもっていう方も増えているんだろうなぁ。
Img_8892_r Img_8893_r
Img_8895_r Img_8897_r 
一部です。豆腐中心のコースでヘルシーさ満載♪ それでいて食べでもありました。

皆さんと久しぶりに会ったんですが、近況報告から積もる話もあって楽しかった。
やはり人と会うって自分とは違う観点からの考えや、いろんな情報も聞くことができていいですよね(^_-)-☆

長い間会わないと、コロナ禍で年取ったり太ったり容姿が変わっちゃうので(笑)たまには会わないと。
久しぶりに会うのってそういう面で怖いし、自分自身も出不精になってきているのを感じます。
以前は忘年会や新年会などで友達と飲み会なんて時々していたんですが、なんだかめんどくさい・・・って考えるようになってしまった気がします(^◇^;)。

2021年4月15日 (木)

都心に泊まる-2「ザ・ペニンシュラ東京」

都心に泊まる。ザ・ペニンシュラ東京-1(2021.4月先行ブログ掲載) | 旅って楽しい!Amyのlet's enjoy life♪ (ameblo.jp)

都心に泊まる。ザ・ペニンシュラ東京-2(2021.4月先行ブログ掲載) | 旅って楽しい!Amyのlet's enjoy life♪ (ameblo.jp)

朝食はインルームダイニングにしました。
和食、中華、洋食から選べるのですが、ペニンシュラという事でおいしいかもと思い中華粥と点心の朝食を選択してみました。
Img_2779_r
Img_2783_r Img_2785_r Img_2786_r_20210415155201
せいろにはエビシュウマイとチャーシュー入り饅頭、海鮮中華粥、プーアール茶で煮込んだ卵、青梗菜、鶏肉ともやし入り醤油焼きそば。 エビシュウマイ、味がしっかりと濃い。中華粥はトッピングに卵や青梗菜、豆板醤などを入れたりしていただく。焼きそばはかなり細麺、冷めても伸びずにおいしい。
大きめのポットに入ったコーヒーはきちんと熱いままだった。

Img_2679_r Img_2765_r
テレビはソファー前の壁引き戸を上げると出てくる(笑)。チャンネルはケーブルテレビと似たようなチャンネルと、英語以外の言語のチャンネルやスターチャンネルも入っていた。

ところで。このホテル、ちょっと楽しい。
エレベーターホールのエレベータ反対側にはこんなオブジェが・・・
Img_2732_r_20210415155101
幻想的でおもしろい。
Img_2728_r_20210415155001 Img_2859_r_20210415155101  
1階エレベータホール前のオブジェ。

聞いたところによると、gotoの土日はほぼ満室だったそう。
もともと外国人が多かった宿泊者、やはり今は日本人と日本在住の外国人も多いとか。

接客もとても気持ちがよくあたたかかった。
食事もおいしく、とても快適な時間を過ごすことができました(^-^)/

2020年12月14日 (月)

都心に泊まる。「マンダリンオリエンタル東京」

都心に泊まる。マンダリンオリエンタル東京(2020年12月先行ブログ掲載) | 旅って楽しい!Amyのlet's enjoy life♪ (ameblo.jp)

友達とも会えず遊べずおしゃべりできず籠り生活の疲れもたまっていく今日この頃。
で、先日ストレス解消・気分転換に、都民なのですが都心の高級ホテルに泊まってみようかということになりました。

都心の泊まってみたいホテルってたくさんあるのですが、なんとなく気分で決めたのはマンダリンオリエンタル東京
日本橋三越のすぐそばの高層ホテルです。

チェックインは遅めで4時から。
Img_0945_r Img_0946_r
地下鉄銀座線「三越前」A7出口直結。エスカレータで1階エントランスへ。1階入り口は割と地味ですが・・・
このビルは途中にオフィスが入っていて、ホテルのレセプションは38階。
Img_0949_r
エレベーターの中に椅子(^^♪

Img_0951_r Img_0950_r
38階ホテルロビー。37階と38階一部はレストランになっている。さすが、レセプションはきびきびとしていてとても対応が丁寧。  
Img_0952_r Img_0981_r
客室は31階から36階。36階のコーナールームの隣の部屋でした。50㎡。窓は一面に広がり日本橋、東京駅周辺の都会の展望を堪能できる。晴れていたら富士山もみえるけど、この日はかすかに一部みえただけでした。
Img_0956_r Img_0958_r
オーバルなバスタブ。アメニティはボッテガ(^-^)/

Img_0961_r Img_0962_r
ベッドと窓の間の寝転がり用?!の椅子。この椅子に横になりながら摩天楼を見るのも乙な気分(^^♪ 横にはクッキーとオリジナルティ。ミネラルウォーターとドリンクセット、コーヒーはネスプレッソあり(メーカー違うけど)。
Img_0971_r Img_0991_r
 

部屋からバスルームをみたところ。スリッパはふかふかで使い捨てにはもったいないクオリティ。    
Img_1031_r
高速が川の流れのようできれい。じっと見てると飲み込まれそう。

Img_1038_r Img_1054_r 
夕食は散歩がてら12,3分歩いて東京駅周辺へ。滞在中の部屋はこの最上階右上の部分かな。  


Img_1042_r Img_1048_r
Img_1049_r Img_1051_r
スパークリングワインで乾杯(^^)。イタリアンのコースを頂きました。おいしかったけど、個室の隣の5人ぐらいの若者がうるさかった・・・コロナ禍なのに(~_~;)。。

Img_1061_r_20201214110101 Img_1062_r_20201214110101
新聞や頼んだ氷など、部屋のクローゼット横のボックスに届けてくれる。届けられたらライトが付きます。

朝食はインルームダイニング(要するにルームサービス)にしました。レストランでの朝食も選べたのですが、ビュッフェ形式ではなくなっていてメニューもさほど変わりがないようなので。
Img_1084_r Img_1089_r
価格の割に品数も少なめ、野菜が少ない。2人とも普通のコーヒーを頼みましたがやはりさめていたしコーヒーなら部屋にあったので、別の飲み物を頼めばよかったかも。改めて画像を見たら・・・セッティングの時はテーブルクロスがあったのに、セットし終わったらなんでなくなってるんだろう??
Img_1094_r Img_1095_r  
卵料理はエッグベネディクトをチョイス。黄身がオレンジ色(^^♪
Img_1104_r Img_1116_r
チェックアウトは12時。かなりゆったりと過ごせました。テレビもCBSやBBCの他にフランス語、スペイン語、ロシア語、中国語、韓国語のチャンネルも。
画像右は1階にあるマンダリンオリエンタルのショップ。部屋で頂いたオリジナルのクッキーやパンなど購入できます。

いやぁ・・・このリッチな気分、よかったなぁ・・・感謝です。
まんまとgotoを利用してしまいました(^-^)/ 
機会があったらまた行ってみたいと思ったのでした。実現するのでしょうか(笑)~~

2020年7月 1日 (水)

永福町「マッシモッタヴィオ」(イタリアン・ピザ)

先日、ものすごく久しぶりに友達と会いランチしました。
場所は永福町。知る人ぞ知るピザの激戦地だそう。

こういう時期なので予約もせず、行ってみたら開いていたので入りました。
このお店、過去に一度予約したことがあったのですが、その時は皆の都合でやむなくキャンセルしていたので初めて。

マッシモッタヴィオ
https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131805/13132982#takeout-info 

マッシモッタヴィオ氏はナポリのピッツァ職人。正統派のナポリピッツァ。 

Img_7910_r_20200701160901Img_7908_r
店内は思ったよりも広い。時間的に早かったので始めは誰もいなかったけど、お昼を過ぎるとほぼ満席に。
ランチコースを頼んでみました。

Img_7909_rImg_7911_r
前菜。ベーコンとアスパラのスパゲティ。
Img_7912_rImg_7913_r
ピザは数種類をシュア。
Img_7914_r
ドルチェもおしゃれ。

ピザは土台が厚いタイプでもちもちしている。焼きたてだし食べ応えもあり。
このほか、ワンドリンク付き。価格も良心的です。

コロナの影響でずっとほとんど籠っていたのでその仲間と会うのも久しぶりでした。
みんなそれぞれ事情がありますが日々なんとか過ごしています。おしゃべりがストレス解消になったかも。
こういう息抜きもたまにはないとやっていけないなぁとつくづく感じました。

もう7月ですよね。イベントもないのに1週間がとても速く感じる今日この頃です。。

2020年1月12日 (日)

Common Cafe in 丸の内

OL時代の先輩で仲が良かったお二人とランチしました。

場所は丸の内。

Img_5528 Img_5524
東京駅前にはオリンピックのカウントダウンモニュメントがありました。
海外に行くと建物の前が無駄に?!広い場所があったりしますがそういうのって時にはいいと思う。
東京駅の前も広々としていい感じですよね(^_-)-☆


お二人と会うのは結構久しぶり。前回会ったときにそれをブログにも書いたと思ったのに見つからず何年前だったか記憶があいまい💦
(ブログに書くと何年前の出来事かわかるから便利なのです(^^♪)
近況報告から始まり家族の話、旅行の話など会話が尽きず、あっという間の数時間でした。

Common Cafe 丸の内センタービル店
https://commoncafe-marunouchi.owst.jp/

土曜の開店時間は11時半からだったのですが、ほとんどが予約の人たちだったようで、ほどなくしてお店は似たような女子会風グループで満員に。
乾杯ドリンクでスタート、簡単なメイン(肉料理・魚料理・パスタからチョイス)、デザートのコースで税込み2000円なり。リーゾナブル、コスパ抜群です(^^♪。
サラダバー、スープ、ソフトドリンクなどはお代わり自由。

Img_5529_rImg_5530_r
写真では見づらいけどドレッシングも変わったものもあり(韓国のりドレッシングとか・・・)
Img_5531_rImg_5532_r
お皿がかわいい。スペインやポルトガルの陶器を彷彿とさせるデザイン。
Img_5535_r Img_5533_r
本日のスープが熱い!というほど常時温めておりおいしく、お代わりしてしまった(^^♪
ひよこ豆や枝豆等、数種類入っていて具沢山でした。

サラダバーなどは3時まででしたがその後も4時ごろまでたっぷり、ゆっくりおしゃべりできてとても居心地がよかったです。
店員さんもとても感じがよかった。
平日は丸の内の会社員などで混み合うと思われます。もっとも昼休みが少ないからゆっくりはできないかな。 


昔の仲間と会うとすぐ時間が戻り、今の自分たちの歳を忘れてしまいますね。
現年齢ゆえの問題もそれぞれありますが、こうやって会っておしゃべりできること自体が楽しく感じられることはすばらしいことだとつくづく思うこの頃です。

2019年12月29日 (日)

年末にはいつものお店で(^^♪

夫といつものお気に入りのお店に久しぶりに行ってきました(^^♪
いつもながらどれもおいしい!
今回のヒットをいくつか・・・

Img_5380_r_20191229153101Img_5382_rImg_5383_r
生牡蠣、大粒。薬味をつけてさっぱりと。慈姑のから揚げ。苦味もなくほくっと(^^♪。ごりのから揚げ、これも香ばしくておいしい。
Img_5393_rImg_5397_r
かぶら蒸し。白身魚や野菜など、いろいろ入っている、絶品。もずく雑炊。とろとろと、だしもきいている。

本当においしいです!幸せを感じるひと時でした。

2019年11月 5日 (火)

銀座鮨からく

先日、会社の同じフロアの先輩後輩仲間グループのうちの7人で行ってきました。
春に伊豆高原に行って以来にお会いするメンバーも多かったのですが、みなさん相変わらず。
毎回思うのですが、本当に実年齢より若く見える方たちばかりです(^^♪

銀座鮨からく
https://ginza-karaku.com/

グルメの先輩がテレビでみてぜひ行こうという事になったこのお店。
プロが選んだ東京最高の10店・寿司の部でも上位にはいっています。
σ(^_^)は早く着きすぎ開店20分ほど前だったのですが、もうすでに数人並んでいました。
開店直前にはさらに列が長くなっていたようです。

このお店、普通のお店とちょっと違う。
昔ながらの江戸前寿司とのこと、すべてのすしだねに下ごしらえがしてあるのでお醤油をつけずにそのままいただきます。
そしてワインとのマリアージュを楽しむというコンセプト。ワインの品ぞろえも豊富。

Img_1130_r Img_1136_r
Img_1137_rImg_1139_r

先輩が予約してくださったので、通された部屋はカウンターも目の前にあるとても居心地のいい個室。
7人でおしゃべりするのにはちょうどよく、みんなが一つの話題で盛り上がることができました。感謝です。

Img_1133_rImg_1135_r
お任せで白ワインを。このメンバー、飲める人が多い(笑)

Img_1140_rImg_1142_rImg_1143_rImg_1144_rImg_1145_rImg_1146_rImg_1147_rImg_1148_rImg_1149_r
小ぶりで上品な鮨は一貫一貫そのままでしっかりと味つけがされていて味わい深くわさびもちょうどいい。美味!

一瞬で昔の雰囲気に戻りますが、かといって昔のままではなく、、、会社を離れてからのほうが長く、みんなそれぞれの人生を歩んできて円熟味も増していて会話もほどよい刺激がありそれがまた心地よい。
こういう付き合いは本当に大切だなぁと改めて思います。

さて、寿司を堪能した後は徒歩にてすぐの銀座珈琲店へ。

銀座珈琲店 銀座数寄屋橋店

https://ginzasukiyabashi-coffee.com/
こちらも先輩が予約をいれてくださっていたので並ぶことなく全員がかたまって座ることができました。

Img_1152_r

バリスタが淹れる本格コーヒーと、名物のパンケーキをチョイス。焼きたてにバター、アイスクリーム(クーポンにて無料)をトッピング、メープルシロップをたっぷりかけていただきました。カロリー気にせず(^◇^;) 。

先輩が次回の旅行の話を提案してくれ、来年2月にほぼ決定。楽しみです!
お付き合いくださった皆様、ありがとうございました(^^♪

2019年10月28日 (月)

渋谷駅周辺の変貌

先日、一時帰国の友達を2人囲んで渋谷でランチしました。
いつでも会えるとなるとなかなか会わなかったりしますが、こういうことが集まるきっかけになるのでいいですね(^_-)-☆

GABURI SHARE ガブリシュア
https://bistro-gaburi-share-shibuya.gorp.jp/

JR渋谷新南口を出てすぐ前にあります。

Img_1061_rImg_1060_rImg_1062_rImg_1063_r
2時間飲み放題付きのランチコース。個室を頼んだので落ち着いておしゃべりすることができました。
お店の雰囲気もいい感じ(^^♪

それにしても。
渋谷駅の南側、だいぶ変わりましたね。もともと渋谷駅の中でちょっと離れている埼京線の出口としてできた新南口。
私自身、渋谷のこちら方面はほとんど行かないので久々に来てその変貌ぶりにちょっとびっくり。

渋谷駅は昔あった東急文化会館や東急プラザ、旧東横線のホームやその周辺、その他を壊して再開発をどんどん進めている真っ最中。

もうだいぶ先にできているヒカリエ(東側)、そしてさらに渋谷駅中心から新南口に向かう途中あたり(埼京線・成田エクスプレスのホームにそった外の通り)、というか駅の南側かなぁ・・・渋谷ストリームというレストラン中心のモールができています。東急の施設。もちろんそのまま地下鉄や私鉄、JRの駅にも通じています。

渋谷ストリーム
https://shibuyastream.jp/

そして、その一角に11月1日渋谷スクランブルスクエアがオープン。
地上階にはエキュートが入っていました。準備が着々と進んでいる様子。
https://www.shibuya-scramble-square.com/ 

昔の東急東横線ホームのあたりには両側にあった楕円形のパネル?!の面影も残してあるようです。

Large_180907_tkkstream_22
これです。画像はネットからいただきました。
そこまでは観に行きません
でしたが懐かしくていいですね(笑)

ハロウィンの大騒ぎに備えて、井の頭線改札口から地下鉄やJRに向かう2階の場所(普段スクランブル交差点を上から見られる)は、窓が全部覆われて外が見えないようになっていました。

渋谷のハロウィン、
ちょっと行き過ぎ感が強いですねぇ(^◇^;)・・・昨年のようなこと、起こらないように自粛してほしいものです。

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

2006~09 夏Singapore、Canada、Bangkok、Macau(o) 2010.07 The U.K.イギリス(London) 2010.10 Taiwan台湾(台北) 2011.07 Finlandフィンランド(Helsinki) 2011.09 京都 2011.11 Singaporeシンガポール 2012.08 Hong Kong香港 2013.04 名古屋 2013.08 Malaysiaマレーシア(Kuala Lumpur) 2013.12 福岡 2013.12~2014.1 Spainスペイン(Madrid) 2014.07~8 Nederlandオランダ(Amsterdam) 2014.10 鹿児島 2015.03 Italyイタリア(Rome・Firenze) 2015.07 北海道(旭川・美瑛・富良野・支笏湖・札幌・小樽) 2015.10 島根(松江・隠岐) 2015.11 徳島(鳴門、祖谷渓)・愛媛(松山) 2016.07 山形(山形、蔵王温泉) 2016.07~08 Austriaオーストリア(Vienna、Durnstein) 2016.09 宮崎(宮崎、綾、日南、飫肥) 2016.10 鳥取(鳥取、三朝温泉、倉吉) 2017.06 The USAアメリカ合衆国(Las Vegas、The Grand Circle、Sedona) 2017.07 北海道(函館) 2017.07 秋田(秋田、角館、鷹の湯温泉) 2017.10 大分(別府) 2017.10 広島(広島・宮島・呉)・兵庫(姫路) 2017.12 静岡(浜松) 2018.06 The U.K.イギリス(London),Icelandアイスランド(Reykjavik),China中国(上海) 2018.10 Germanyドイツ(München,Fussen,Zugspitze,Nördlingen) 2019.02 富山、岐阜(白川郷) 2019.06 Italyイタリア(Venezia,Padiva,Verona) 2019.11 New Zealandニュージーランド(Auckland,Queenstown,Mt.Cook,Lake Tekapo) 2021.06 長崎(ハウステンボス,島原,雲仙) 2022.06 Australia オーストラリア(Perth) グルメ・クッキング ゲーム スポーツ・健康・美容 パソコン・インターネット フィギュアスケート ランチ・ディナー・カフェなど ・Disney resort(TDL & TDS) ・小旅行(令和) 2019 石和温泉,松本 ・小旅行(令和) 2020 宇和島,那須,伊香保温泉 ・小旅行(令和) 2021 西伊豆,甲府湯村温泉,金沢、清津峡,高湯温泉,塩原温泉 ・小旅行(令和) 2022 甲府湯村温泉,伊豆高原 ・小旅行(平成) ~2019 茨城,京都,栃木,越後湯沢,大阪,箱根,上諏訪,鬼怒川,群馬,伊豆 ・散歩・日帰り観光(令和) 浅草,犬吠埼 ・散歩・日帰り観光(平成) 筑波,自由が丘,茨城,スカイツリー,丸の内,鎌倉,お台場,川越,勝沼 ・美術館・博物館・文化・芸術・展示イベントなど ・都心に泊まる 手芸など 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ・音楽・書籍