リボンレイでハワイアン♪
梅雨も目の前。その後は夏ですね♪
あちこちでハワイアンイベントが開催されたりこれからだったりして、フラをやっていたころを思い出します。
一時期は結構ハマっていて本格的にやろうと思っていた時もありましたが、足腰の不調でそうもいかなくなり結局やらなくなってしまいました。でも、フラは踊っていると楽しい。
気楽に踊っている分には足腰に負担も少なくいいかなぁと思います。
さて、フラをお休みしていたころに修得したリボンレイ。
リボンレイとは、サテンリボン(毛糸を使うものもあり)などを材料として編んだり針と糸を使って縫い進めたり、切り貼りしてつなげたりしながら作るレイ(くびかざり)。
レイだけではなく、ストラップやシュシュも作れます。
かつてカルチャーやイベントでリボンレイのインストラクターをやっていました。
1回の体験などで作ってもらうのは編んでできるブレードストラップ。
そして講座でまず作るのは一番簡単なプルメリアレイになることが多いです。
これは簡単で、コツをつかめばすぐできます♪ 右はプルメリアレイ。針と糸で重ねたリボンを縫っていきます。これもすぐに出来上がるし可愛いのでお勧め。
手で編むだけでできるものにはこんなものもあります。
スクエアノットとサークルウィーブのストラップ。
シガーレイはプルメリアから1歩進んだ手順で。右は3本のリボンをぷくぷくを作りながら縫い合わせてできたクリスマスリース(レフアペパレイの手法で)。
私の好きなのはこの「ピカケステッチ」で縫い進んでいくレイ。
左はウエディングローズレイ、右はイコアシードチョーカー。
このピカケステッチは非常に時間がかかります。
それだけにとても満足がいく出来上がりになり完成すると嬉しい♪
ご紹介したのはほんの一部でまだいろいろとあります。
ただ用途としてはフラで身に着けるか、飾るかしかないのですよねf(^_^)
でも、ひとつ飾るだけでもとってもハワイアンな感じになりますよ(*^^*)