2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

カテゴリー

手芸など

2018年5月31日 (木)

リボンレイでハワイアン♪

梅雨も目の前。その後は夏ですね♪
あちこちでハワイアンイベントが開催されたりこれからだったりして、フラをやっていたころを思い出します。
一時期は結構ハマっていて本格的にやろうと思っていた時もありましたが、足腰の不調でそうもいかなくなり結局やらなくなってしまいました。でも、フラは踊っていると楽しい。
気楽に踊っている分には足腰に負担も少なくいいかなぁと思います。

さて、フラをお休みしていたころに修得したリボンレイ。
リボンレイとは、サテンリボン(毛糸を使うものもあり)などを材料として編んだり針と糸を使って縫い進めたり、切り貼りしてつなげたりしながら作るレイ(くびかざり)。
レイだけではなく、ストラップやシュシュも作れます。
かつてカルチャーやイベントでリボンレイのインストラクターをやっていました。

1回の体験などで作ってもらうのは編んでできるブレードストラップ。
そして講座でまず作るのは一番簡単なプルメリアレイになることが多いです。

P7140007 P7140002
これは簡単で、コツをつかめばすぐできます♪ 右はプルメリアレイ。針と糸で重ねたリボンを縫っていきます。これもすぐに出来上がるし可愛いのでお勧め。

P6180007_2 P7190008
手で編むだけでできるものにはこんなものもあります。
スクエアノットとサークルウィーブのストラップ。

P7140003 P7190001
シガーレイはプルメリアから1歩進んだ手順で。右は3本のリボンをぷくぷくを作りながら縫い合わせてできたクリスマスリース(レフアペパレイの手法で)。

P4161239 P1090964
私の好きなのはこの「ピカケステッチ」で縫い進んでいくレイ。
左はウエディングローズレイ、右はイコアシードチョーカー。
このピカケステッチは非常に時間がかかります。
それだけにとても満足がいく出来上がりになり完成すると嬉しい♪

ご紹介したのはほんの一部でまだいろいろとあります。
ただ用途としてはフラで身に着けるか、飾るかしかないのですよねf(^_^)
でも、ひとつ飾るだけでもとってもハワイアンな感じになりますよ(*^^*)

2014年7月27日 (日)

タティングレース2作目♪

暑いですねぇ・・・今冷房を入れてますが2階の自分の部屋の冷房の利きが悪いです。
エアコンの掃除をしてもいまひとつ。室外機のせいかも・・・ 現在冷房設定19度、扇風機を併用しています(^◇^;)。でも部屋の温度計はなぜか28.9度(~_~;)

さて、先日2つ目のタティングレース、出来ました。

024
赤い薔薇の花のネックレスです 長さ1m10cmほど。

025


015
制作にシャトルは2つ使いました。

タティングレース、楽しいです♪

2014年7月16日 (水)

タティングレース第一号完成♪

完成しましたぁ(^-^)~ 出来上がってすっごく嬉しいです(^o^)
思ったよりも早く出来あがりました(*^^*) 
020
長さはこれでも2m弱ぐらいあります(^-^)
繋がっていて、2重にしてあります。2重目は白も入れてみました。

昨日、吉祥寺に用事があったので、帰りについでにユザワヤによって、また新しい糸をゲットしてきました♪
次はネックレスかブレスレットを作ろうかと思ってます・・・また楽しみです♪

2014年7月12日 (土)

タティングレース、始めました(^-^)

だいぶ前に友達がやり始めたときに初めて知った「タティングレース」。
起源は16世紀のヨーロッパだとか。
tat、tattingは糸かがりをするという意味があって、tattingはタッチングとも言い、そのままタティングレースのことを指したりもするらしい。

普通のレース編みと違う編み目が面白そうと思っていたのですが、実物をみたりして、やってみようという気に。
さっそく材料を買ってきました。
028

作ってみたいなぁと思ったのはネックレス。
そんなに難しくなさそうな作品を選んでやってみました。
032

見る人が見るとわかる粗がちょこちょこあるけど(^◇^;)

これを長~くつくり、2重3重にしてボリュームを出すといいとか。
となると、かなり長く編まないとならないので完成品はいつになるかなぁ(^^;
わざとリングの向きをあちこち向けて動きをだす作品だそうなので、粗もめだたず初心者向けといえそうです。

それにしても、いろんなものの作り方を最初に考えた人ってすごい。
タティングも、いわば結び目のような手法でそれにバリエーションをつけている感じ。
リボンレイもそうだけど、この繰り返しでこんな素敵なものが!というのって案外多いです。

基本の編み目を作ることは慣れてくると心地よい。
むしろ、糸と糸をつなげたり、結び目を処理したり編み始めをきつくひいたりとかいう、編み目を作るという通常作業ではない作業の方が難しかったり面倒で手間だったりしますね(^◇^;)。

その他のカテゴリー

2006~09 夏Singapore、Canada、Bangkok、Macau(o) 2010.07 The U.K.イギリス(London) 2010.10 Taiwan台湾(台北) 2011.07 Finlandフィンランド(Helsinki) 2011.09 京都 2011.11 Singaporeシンガポール 2012.08 Hong Kong香港 2013.04 名古屋 2013.08 Malaysiaマレーシア(Kuala Lumpur) 2013.12 福岡 2013.12~2014.1 Spainスペイン(Madrid) 2014.07~8 Nederlandオランダ(Amsterdam) 2014.10 鹿児島 2015.03 Italyイタリア(Rome・Firenze) 2015.07 北海道(旭川・美瑛・富良野・支笏湖・札幌・小樽) 2015.10 島根(松江・隠岐) 2015.11 徳島(鳴門、祖谷渓)・愛媛(松山) 2016.07 山形(山形、蔵王温泉) 2016.07~08 Austriaオーストリア(Vienna、Durnstein) 2016.09 宮崎(宮崎、綾、日南、飫肥) 2016.10 鳥取(鳥取、三朝温泉、倉吉) 2017.06 The USAアメリカ合衆国(Las Vegas、The Grand Circle、Sedona) 2017.07 北海道(函館) 2017.07 秋田(秋田、角館、鷹の湯温泉) 2017.10 大分(別府) 2017.10 広島(広島・宮島・呉)・兵庫(姫路) 2017.12 静岡(浜松) 2018.06 The U.K.イギリス(London),Icelandアイスランド(Reykjavik),China中国(上海) 2018.10 Germanyドイツ(München,Fussen,Zugspitze,Nördlingen) 2019.02 富山、岐阜(白川郷) 2019.06 Italyイタリア(Venezia,Padiva,Verona) 2019.11 New Zealandニュージーランド(Auckland,Queenstown,Mt.Cook,Lake Tekapo) 2021.06 長崎(ハウステンボス,島原,雲仙) 2022.06 Australia オーストラリア(Perth) グルメ・クッキング ゲーム スポーツ・健康・美容 パソコン・インターネット フィギュアスケート ランチ・ディナー・カフェなど ・Disney resort(TDL & TDS) ・小旅行(令和) 2019 石和温泉,松本 ・小旅行(令和) 2020 宇和島,那須,伊香保温泉 ・小旅行(令和) 2021 西伊豆,甲府湯村温泉,金沢、清津峡,高湯温泉,塩原温泉 ・小旅行(令和) 2022 甲府湯村温泉,伊豆高原 ・小旅行(平成) ~2019 茨城,京都,栃木,越後湯沢,大阪,箱根,上諏訪,鬼怒川,群馬,伊豆 ・散歩・日帰り観光(令和) 浅草,犬吠埼 ・散歩・日帰り観光(平成) 筑波,自由が丘,茨城,スカイツリー,丸の内,鎌倉,お台場,川越,勝沼 ・美術館・博物館・文化・芸術・展示イベントなど ・都心に泊まる 手芸など 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ・音楽・書籍