2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

カテゴリー

映画・テレビ・音楽・書籍

2019年10月 6日 (日)

水曜どうでしょうライブビューイング行ってきました(^-^)/

 Img_e0632

行ってきました、ライブビューイング(^-^)/!     ファンなら誰しも知りたいのは どうでしょう新作の企画は?! ですよね!1作目2作目見てまいりました!  

笑えましたよ~面白かった(^-^)/ 渋谷の映画館で観たんですが、若者が多いだろうからノリノリだと思いきや、皆さん意外と大人しくて笑い方も控えめでした(^^)

企画は、、、う〜ん、まぁまぁまぁどうでしょうか!?なんといっていいのかわかりません(^◇^;)。この展開を予想していた方はおそらくほとんどいないのではないでしょうか??

新作の放送は北海道で12月25日から。全国でもおいおいだそうです。放送も何作になるか、、、長くゆるく続きそうです。

東京での放送はいつになるんでしょうか。楽しみです(^-^)/!

2019年8月12日 (月)

KANPAI JAPAN 2019 at 西武球場

先日、暑い中友達と2人でライブを観に行ってきました。
西武球場は屋根はあるものの周りの壁が空いているのでほとんど野外みたいな感じです。

アサヒビールの缶についているシールをせっかくだからと集めて送ったのですが、当選してしまったのでした(笑)
出演者は「福山雅治」「BEGIN」「OKAMOTO'S」「MONGOL800」。失礼ながら後者2グループは全く知りませんでした。

午後4時にスタートして夜の8時半まで。
σ(^_^)は普段あまり水を飲まないほうなんですが、球場内は暑いとか周りに何もないとかコンビニは劇込みとかいろいろきいていたので・・・いつもの外出では何も持たないけどその日はそれなりに準備をしていったつもりでした。が、ペットボトル1本ではやっぱり甘かった(^◇^;)。
一緒に行った友達はちゃんと3本も,しかも保冷も持ってきていて正解。

結局ソフトドリンク系の自販機なども見当たらなかったので、しかたなく?!途中で「アサヒスーパードライ」を買って売り上げ貢献。
350ml缶が560円もしました~

Img_9558_r Img_9554_r
Img_9555_r 
座席はその場で抽選。チケット交換に数十分並んだのですが、これですでに暑かった(;^_^A
・・・というか、この時が一番まいったかな。

Img_9562_r
 これで冷房が効いてれば快適なんでしょうけどねぇ・・・

ライブは撮影禁止でしたが、予測通りというかなんというか、出演順はまず「BEGIN」「OKAMOTO'S」「MONGOL800」
そして最後に福山雅治。
BEGINも流行った曲を歌ってくれ盛り上がりましたが、やっぱり福山雅治は別格でした。
花火や炎、ライトなどの舞台演出も一番凝っていましたし、会場の盛り上がりもすごかったですね。
ノリノリで楽しかったです(^^♪
彼のファンで応募してた人、多かったんだろうなぁ。。

帰りはどう考えても混むと思ったので最後まで終わらないうちに会場を後にしたんですが、同じように早めに出た人だけでも結構な混雑ぶり。
これだけのキャパがあるのに電車の本数はさほどない。
σ(^_^)は国分寺経由で帰ったのですが、池袋方面のホームは人であふれかえっていました。国分寺方面の西武球場前から西武遊園地までの電車は編成も少なくボックスタイプの座席の小さめの車両でつり革もない。混んでいるときはつかまるところも少なく立っているとかなり乗りごこちが悪い。

イベントや試合があって混むときは増便するとか、あと始まるまでの時間を持て余すのでそのときだけでも周りに冷房の効いた、そして冬は暖房の効くちょっとお茶できるようなところを作るとかすれば人が入るのにとも思いましたね・・・でもやっぱりその時だけっていうのは難しいのかしらん。

もっとも球場タイプだと周りの屋台のようなところで食べ物を買って席で自由に食べられるのでそれでいいのかな。
暑いとビールやかき氷などが売れるでしょうしね。

あと、いろんな会場に言えることなんですが、女子トイレが圧倒的に少ない。男性はスイスイ入っていたようでしたが、女子トイレは「最後尾はここ」というボードが案内されているほどで、15分以上は並んでいたのではと思う。
これはフィギュアスケートを観に行ったりするときもすごく感じます。なので、極力行かないで済むようにしています(^◇^;)

以上、冷静なレポでした(^^♪

2018年10月 7日 (日)

LIFE 思い出と一緒に 沢田知可子ドラマチックコンサート

沢田知可子さんのコンサート、友達から招待券を頂き一緒に行ってきました。
まずは会場(下北沢)近くでヘルシーなディナーを(^^♪

Herbivorous Salad
http://www.herbivoroussalad.com/

Img_7406 Img_7407
サラダが中心ですが、ライス付きもあります。友達はクリームライス、σ(^_^)は和風ライスを。中央にはふわとろ卵、具があんかけ風になっていて周りに野菜がたくさん。

「LIFE 思い出と一緒に 沢田知可子ドラマチックコンサート」

Image1_r

1部は彼女自身がお芝居に挑戦、歌と演技でつづるショートストーリー。
2部はデビュー31周年を次の日に迎える彼女の歌手人生の中から珠玉の歌と新しいアルバムからの曲。
その新しいアルバムのテーマは終活
自分はまだまだと思いたいけれど、そうではない現実に向き合わなければならない切なさ。そして時折焦りも感じながらもそれを頭の隅に追いやって日々が過ぎていく。。
そんなことを改めて思い返しました。

沢田知可子さんについてはあまり知らなかったのですが、澄んだ綺麗な歌声、トークもなかなか面白かったです。
キーボードとデュエットを担当している男性が割に年配に見えたので「そんな風にみえなくても素敵な特技がある人もいるんだなぁ」なんて思ったら・・・失礼ながらその方、沢田さんの旦那様でした(^◇^;)。音楽キャリア35年以上、道理で(;^_^A。
バイオリン、ギター担当の方々もまさにプロのアーティスト、聞き入りました。

歌にせよ楽器にせよ、誇れる特技をもっているってすばらしい。
自分はこれ!という特技をなんら持ち合わせていないσ(^_^)としてはうらやましい限りです。自業自得なんですが(^◇^;)・・・

2017年12月28日 (木)

LDKとMONOQLOベストバイ2017

先日美容院に行ったときに見た雑誌。面白そうなのでアマゾンで購入してみました。
ついでに毎年本屋でよくみかけたMONOQLOも。

MONOQLO
Img_1335_r

MONOQLOもいいんだけど、このLDKという雑誌。
Img_1334_r

結構すごいです。
商品を実際いろんな観点から検証してその結果を包み隠さず評価(やらせはないと思っていますが(^◇^;)・・・」朝ドラモデルの「暮らしの手帖」っぽい(笑))

一部家電、そして洗剤、歯磨き粉といった生活用品や一部食品、洗顔料やファンデなど女性に役立つ商品を実際に試して比較しています。

たとえばハンドソープは西友のPB商品が買い、ライオンのキレイキレイは殺菌効果がほとんどなくがっかり、歯磨き粉はGUMが殺菌力抜群、小林製薬の生葉は効果なし。
そしてこんな商品があったんだなど参考になる記事も満載でした。

テストする女性誌だそうです。

2017年12月 9日 (土)

White Christmas by Bing Crosby

ビングクロスビーのホワイトクリスマスクリスマス

Img_1174

実家にレコードがあって、子供の頃よく聴いていました(^_^*)。
これを聴かないとクリスマスって気分にならない(^-^)
彼の歌うホワイトクリスマスは誰しも聞いたことがあるのではないかなぁ。

前はテープやMDとかでも持っていたんですが、両方使わない媒体となり・・・他の曲も好きなので思い立ってCDを買ってしまいました(^-^)/
曲ごとにネットで買うよりもCDをPCに取り込んでiphoneに移そうかなと(^^♪

で、CD。聞きなれない曲が1曲入っていてみてみたら、昔聞いていた中で「赤鼻のトナカイ」が抜けていて、代わりに「Faith of our fathers」という曲が入っていました。
でもこの曲もなかなか素敵です。

ビングクロスビー、めちゃ歌がうまいっていうわけではないんだけど、声がもうクリスマスなんですよね(^^♪

2017年1月 7日 (土)

しろくまのそだてかた

昨年秋のことですが、友達が素敵な絵本を出版しました。

しろくまのそだてかた

http://www.asukashinsha.co.jp/book/b251618.html

Img_2706_r

しろくま=わが子 に例え、日々「わが子」に向き合う悪戦苦闘のおかあさんに語り掛けるふわっとした温かい言葉にあふれています。
いわば子育てにエールをおくってくれる心温まるメッセージが詰まった絵本♪

お子さんよりもお母さん向け・・・でも、もしかしたら誰にでもぴったりの絵本と言えるかもしれません。

Img_2708_r

ソフトタッチのイラストはとても愛くるしくて可愛くて、もし目の前にいたら触ったりハグしたりしたくなるよう。
ほのぼのと和んで温かい気持ちになること請け合いです(^^♪

「思い出してください、あなたが子どもだった頃のこと。大切な時間。はじめておかあさんになった時の気持ち。
出産される方・子育て中の方へのプレゼントに。
子育てが終わった方・動物を飼っている方にも。もちろん男性も。しろくま好きさんにも!
ひとりでも多くの方に読んでいただきたいと願っています。」
---作者 うつみのりこ さんからのメッセージ

本屋で見かけたらぜひ手に取ってみてくださいね(^_-)-☆

2016年12月27日 (火)

「ローグ・ワン/スターウォーズストーリー」と「青の洞窟」と例のお気に入りのお店

先日公開されたばかりの「ローグ・ワン/スターウォーズ・ストーリー」を観に行ってきました。
ネタバレになるのであまり書きませんが、面白かったです!

Img_2241_r Img_2242_r
http://starwars.disney.co.jp/movie/r1.html

シリーズ初回のストーリー4にあたる「スターウォーズ」の10分前までの、エピソード3と4の間のスピンオフストーリー。
デス・スターがどうやってできたか、なぜ弱点があったのかなどが明らかになります。

戦闘シーンが半端なく激しかったですね。3Dで観たので余計迫力でした。
でも3Dも、出始めよりも自然になってきていて不自然に立体ではないのでさほど負担なく見られましたね。
なかなか感動的な内容に仕上がっていてスターウォーズシリーズの中でも傑作の部類に入るのではと思います。

そして、夕方夫と待ち合わせして代々木へ・・・

青の洞窟
http://shibuya-aonodokutsu.jp/

この日は昼間ちょっと雨が降ったせいか、地面は反射するようになっていませんでしたが枝の先の先まで電球が細かくセットされていて綺麗でした。

Img_2250_r Img_2261_r

そしてその後、久しぶりにいつものお気に入りのお店へ。

Img_2276_r Img_2278_r
Img_2279_r Img_2281_r
Img_2282_r Img_2283_r
Img_2284_r Img_2286_r

相変わらずどれを食べてもおいしい!おなか一杯、大満足でした♪

2016年1月30日 (土)

映画を見てきました~

今朝は予報に反して雪は降らず、ホッとしています。
こちらは前に降った雪もまだところどころで残っている状態だったりします。

先日の、雪が降った次の日。
もう大丈夫と思い自転車で出かけたら途中雪がまだ残っているところがあり、やむを得ず通ったら案の定滑ってしまって左ひざから下をしたたかに地面にぶつけました(~_~;) 。

周りに人はいず、素早く立ち上がってささっと家に戻ったのですが、帰ってきてから見てみると、ジーンズの膝のあたりには穴が開き、ひどい内出血、そして小指半分ほどの大きさの陥没傷。
結局その日の夕方に外科に行き、処置してもらいました。

昨日3回目の診察に行き、治りは良好。
傷口に治りが早くなる薬を入れて透明のパットを張ってくれるので、そのまま次の診察までほっておいていいので楽(^^♪

でも案外膝をつけられないのって不便だなぁと思うことも多い。早く完治してほしいです。

さて、今日は夫と映画、見に行ってきました。
まずは前にも書いた、台湾料理の麗郷で食事。

Img_3998_r Img_3999_r
この二つは定番!シジミのニンニク醤油、腸詰

Img_4002_r Img_4001_r
空芯菜は夏場しかないそうなので青菜(小松菜)炒めで

昼間からビールも飲み、おなか一杯(^◇^;)・・・

観た映画は「ブリッジ・オブ・スパイ」。主演はトム・ハンクス。

時代は米ソ冷戦時代。
ネタバレになるので詳しくは書きませんが、ソ連スパイを弁護することになってしまった主人公(アメリカ人)の、誠実さとひたむきな努力がなかなか感動的でした。
実話を基にしたそう。
エンディングはハッピーで、すっきりとすがすがしかった♪
アカデミー賞6部門ノミネートだそうです~お勧めです(*^^*)

2015年12月20日 (日)

スターウォーズ最新作、行ってきました♪(ネタバレなし)

昨日夫と行ってきました。

Img_3756_r Img_3734_r
パンフレット、ミニタオル、3D下敷きを購入

めちゃ混みで、ネット購入したチケット発券に並びグッズ購入に並び入場に並び。
映画館側が対応に慣れていないのかお客さんさばきが下手でした(^^;

ネタバレになるので書きませんが、映画は期待を裏切らず面白かった(^-^)v
隣の男性が、戦闘シーンとかで何かが爆発したりぶつかったり壊れたりする度にいちいち「おぉ!!」とか「うゎ!!」とか叫ぶのでうるさかったです(^o^;

スタッフクレジットが流れる中誰も席を立たず、終了後どこからともなく拍手も。
エピソード6の時代から約30年後ということで、私としてもいろんな意味でその年月を感じましたf(^_^)

その後はいつものお気に入りのお店へ。
おこぜから揚げ、生牡蠣&牡蠣フライなど、いつもながら注文するものすべてがおいしかった中で今回のピックアップ(笑)

Img_3738_r Img_3740_r
左はいろんな野菜の盛り合わせ。辛し和えやくわいの素揚げなど、少しずつ多くの種類が楽しめる 右は銀杏せんべい

Img_3739_r Img_3741_r
赤貝のぬた、見た目も綺麗、酢味噌がおいしい。白魚の卵とじ、だしが絶品

Img_3754_r
メニューは数えきれないほど。この他にもまだまだあるんですよね♪

楽しい1日でした♪

2014年9月30日 (火)

水曜どうでしょうEXPO渋谷パルコ小祭

オタクしかいかないであろうイベントに行ってきましたf(^_^)

水曜どうでしょうEXPO渋谷パルコ小祭 9月26日~10月13日
http://www.htb.co.jp/expo/041

予約制チケットを事前に購入という形での開催。期間中チケットは1時間弱刻み。
聞くと1時間200人までで、それでも完売だったとか。
5分前入れ替え制ときいていたのでぎりぎりにいったら、会場の3階から地下1階まで並んでました(^◇^;)・・・15分ちょっと並んでたかな。

でも会場にいたのは、ショップも含めて30分ほどで、早めに出てきちゃいました。

ローカル局北海道TV制作の「水曜どうでしょう」。ファンになってから何年たつかしらん。
この番組の企画プログラムは大泉洋さんがすっかり全国区になってからも数年に1度続いています。
でもねぇ、最近の企画はなんだかおもしろくないのよね・・・なんだかわざとウケをねらっているような。
ハプニング・アクシデントがたくさんあったり出演者の素がでていたり・・・要所要所で笑えた昔の「どうでしょう」が懐かしい。
もうみんな若くないし大泉さんも無茶をできなくなってるしね・・・すっかりみんな有名人になっちゃったので日本のロケは無理だし。

このイベントも前にみたことのあるものが多く、繰り返しの展示が大半。
022 017034 023

025 Dscf3607

一応それプラス最新作のパネルやどうでしょうをテーマに作家が作ったフィギュアや画家・漫画家の描いた絵やら。
まぁわざわざ行くほどではなかったなぁという感じでした。

そして相変わらずグッズで儲けてるなぁという印象・・・で、主催者の思惑通り売り上げに貢献してしまいました(^◇^;)。046 047

ロゴ入りタオル、名言入り湯飲み、iphoneカバー、バンダナ(お弁当包みにいいかな)

以上、ちょっと辛口の批評でしたf(^_^)

その他のカテゴリー

2006~09 夏Singapore、Canada、Bangkok、Macau(o) 2010.07 The U.K.イギリス(London) 2010.10 Taiwan台湾(台北) 2011.07 Finlandフィンランド(Helsinki) 2011.09 京都 2011.11 Singaporeシンガポール 2012.08 Hong Kong香港 2013.04 名古屋 2013.08 Malaysiaマレーシア(Kuala Lumpur) 2013.12 福岡 2013.12~2014.1 Spainスペイン(Madrid) 2014.07~8 Nederlandオランダ(Amsterdam) 2014.10 鹿児島 2015.03 Italyイタリア(Rome・Firenze) 2015.07 北海道(旭川・美瑛・富良野・支笏湖・札幌・小樽) 2015.10 島根(松江・隠岐) 2015.11 徳島(鳴門、祖谷渓)・愛媛(松山) 2016.07 山形(山形、蔵王温泉) 2016.07~08 Austriaオーストリア(Vienna、Durnstein) 2016.09 宮崎(宮崎、綾、日南、飫肥) 2016.10 鳥取(鳥取、三朝温泉、倉吉) 2017.06 The USAアメリカ合衆国(Las Vegas、The Grand Circle、Sedona) 2017.07 北海道(函館) 2017.07 秋田(秋田、角館、鷹の湯温泉) 2017.10 大分(別府) 2017.10 広島(広島・宮島・呉)・兵庫(姫路) 2017.12 静岡(浜松) 2018.06 The U.K.イギリス(London),Icelandアイスランド(Reykjavik),China中国(上海) 2018.10 Germanyドイツ(München,Fussen,Zugspitze,Nördlingen) 2019.02 富山、岐阜(白川郷) 2019.06 Italyイタリア(Venezia,Padiva,Verona) 2019.11 New Zealandニュージーランド(Auckland,Queenstown,Mt.Cook,Lake Tekapo) 2021.06 長崎(ハウステンボス,島原,雲仙) 2022.06 Australia オーストラリア(Perth) グルメ・クッキング ゲーム スポーツ・健康・美容 パソコン・インターネット フィギュアスケート ランチ・ディナー・カフェなど ・Disney resort(TDL & TDS) ・小旅行(令和) 2019 石和温泉,松本 ・小旅行(令和) 2020 宇和島,那須,伊香保温泉 ・小旅行(令和) 2021 西伊豆,甲府湯村温泉,金沢、清津峡,高湯温泉,塩原温泉 ・小旅行(令和) 2022 甲府湯村温泉,伊豆高原 ・小旅行(平成) ~2019 茨城,京都,栃木,越後湯沢,大阪,箱根,上諏訪,鬼怒川,群馬,伊豆 ・散歩・日帰り観光(令和) 浅草,犬吠埼 ・散歩・日帰り観光(平成) 筑波,自由が丘,茨城,スカイツリー,丸の内,鎌倉,お台場,川越,勝沼 ・美術館・博物館・文化・芸術・展示イベントなど ・都心に泊まる 手芸など 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ・音楽・書籍