2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

カテゴリー

・散歩・日帰り観光(令和) 浅草,犬吠埼

2021年5月10日 (月)

犬吠埼に行ってきた

ず~っとどこも行かない日が続いていたのですが、久しぶりに日帰りドライブで犬吠埼に行ってきました。

のんびりと家を出たのは10時過ぎ。ちょっと遠いし無理なら行先を変更しようというスタンスで出発。
犬吠埼のある銚子は千葉県東隅のとがったところ。ここまでは行くのは初めてです。

首都高を走りつつ、結局そのまま千葉へ。
Img_3081_r
途中、酒々井PAで見かけた食事処の看板。なぜに渋沢栄一、なぜに白い恋人(^◇^;)?

そして成田の先の大栄インターで下車、国道を通って犬吠埼へ。

Img_3091
風力発電のプロペラが多くあった。

コンビニしかないような道が続きます。食事処もあるにはあるものの外食する気が起きず、昼食はコンビニのおにぎりを車内で。(コンビニって圧倒的にセブンイレブンが多いなぁと。そして大きめのスーパーは、イオンが多い印象です)

1時15分ごろ灯台横の施設、犬吠テラステラス到着。割と人も多い(;^_^A。でもラッキーな場所に駐車できた。

犬吠埼灯台は明治7年(1874年)点灯。階段は99段とのこと、九十九里浜にちなんで設計したと伝えられている。
Img_3103_r 
青空に映える白い灯台。
Img_3098_r Img_3113_r
灯台前にあるポスト。白いポストなんて初めてみる。

Img_3118_r

灯台前の広場ではフライベントが披露されていた。
昔踊ったこともある曲が聞こえてきて懐かしい気分になる(^^♪

灯台の周りを一周できる遊歩道がある。
Img_3104_r Img_3108_r
Img_3114_r Img_3115_r

一番端にあるせいか風も強く吹き付け波が荒い。

犬吠テラステラスは有機野菜、食品や犬吠埼ならではの装飾品、千葉名産のお菓子やお酒などなど結構充実した品ぞろえ。
1階にはお店で焼き上げる本格的なパン屋や銚子ビールの店もある。
Img_3121_rImg_3127_r

Img_3128_r Img_3130_r

Img_3125_r
2階の展望テラス、ハンモックベンチがあり。日本一早い日の出もみられる。

さて、犬吠埼を後にし、銚子漁港の魚屋さんときわ水産によってお刺身を買う。
Img_3143_r Img_3138_r_20210510142801 Img_3140_r

Img_3169_r Img_3170_r
ふぐ(左)1000円、ヒラメとカツオで2000円、カレイ3枚1000円に割引してくれる。結構な量なのにさすがお買い得。
ふぐは切り方が贅沢に厚い。

帰りは国道で潮来インターまで行き高速で。
Img_3132
銚子電鉄の駅。銚子電鉄は一度は廃線寸前だったものの、ネットで銚子電鉄名物ぬれ煎餅を買って助けてくださいと書き込んで購入者が爆発的に増え、廃線を免れたそうだ。

Img_3173_r_20210510142801 Img_3174_r
で、買ったお土産はこれ。
左がそのぬれ煎餅。めちゃくちゃ柔らかくてもはや煎餅ではないような食感(^◇^;)。
右はピーナツがほのかに感じる饅頭とパイ。

夕方5時前には自宅に到着。コロナ禍なので人が多いところはできる限り避けましたが、久しぶりに気分転換できて充実の1日でした。

2020年2月12日 (水)

この時期に浅草(^◇^;)

昨日、一時帰国の友達を囲み5人で久しぶりに浅草へ行ってまいりました。
浅草・・・何年振りだろう?? 確か夫と駒形どぜうを食べに行ってからだと思うのですが、ブログにも書いていないし。初詣に行ったこともあるんですがかなり前だと思うし・・・。

新型コロナウイルスの影響でどうかと思ったけど思ったより混んでいました。
祝日だったからかな。中国語もちらほら聞こえてきてた(;^_^A。
欧米人、そして着物姿の日本人も割と見かけました。まぁいつもよりは圧倒的に中国人が少ないのでこのくらいのほうが落ち着いてていいなぁ・・・

マスク姿も多かった。マスクしても感染予防にはならないとの話だけど、σ(^_^)は花粉症もあるので一応時々マスクをしていました。

Img_5847_rImg_5848_r_20200212162701
おなじみの雷門での待ち合わせ。午前中の仲見世通り。午後はもっと人ごみがあふれてました。

Img_5849_r

一時帰国の友達がおいしいと感動していた濡れおかき。100円だったかな?

Img_5856_r Img_5859_r

Img_5860 Img_5861_r_20200212162801
天気も快晴、空気は冷たいながらも風もほとんどない。厄除けお守り購入。
おみくじを引いた友人、
彼女の今の状況に照らし合わせてぴったりの内容の良さで喜んでました。  


Img_5872_r Img_5869_r_20200212163401
Img_5876_rImg_5877_r
風呂敷や手ぬぐいのお店。割とリーゾナブルな価格、日本風のみならずキャラクターものもある豊富な品揃え。風呂敷をバッグにするやりかたの小冊子やバックル、取っ手などのグッズも売られていました。

Img_5880_r_20200212162801Img_5881_r

こちらはガラス細工などのお店。ガラスで作った小さな人形などもさながら日本版クリスマスマーケット小物って感じ(^^♪

かんざし専門店やその他日本グッズを売るお店もちらほら。ま、それほど行きませんでしたが。

ランチは予約していた「上州和牛専門店「ぐんま育ち」」にて。
仲見世通りに平行した通り沿いにあります。

Img_5885_rImg_5886_r_20200212162901Img_5887_r

ランチメニュー「すき焼き鍋」「焼き肉」1580円なり。

そして通りがかりでよさそうで入った「甘味処 彩夏」
Img_5891_rImg_5888_r_20200212162901
Img_5889_rImg_5890_r
お店は小さいのですが、ちょうど奥が空いていてラッキー(^^♪
あんみつやくずもち、パフェ、あんや抹茶系などなど、甘味の種類は豊富でおすすめのお店。
居心地よかったです。なぜかカード決済はできなかった。

その後さらに場所をタリーズに移して相変わらずおしゃべりは尽きず。
買い物は厄除けお守りの他には人形焼きときんつばのみ(笑)。
楽しい1日でした(^^♪

その他のカテゴリー

2006~09 夏Singapore、Canada、Bangkok、Macau(o) 2010.07 The U.K.イギリス(London) 2010.10 Taiwan台湾(台北) 2011.07 Finlandフィンランド(Helsinki) 2011.09 京都 2011.11 Singaporeシンガポール 2012.08 Hong Kong香港 2013.04 名古屋 2013.08 Malaysiaマレーシア(Kuala Lumpur) 2013.12 福岡 2013.12~2014.1 Spainスペイン(Madrid) 2014.07~8 Nederlandオランダ(Amsterdam) 2014.10 鹿児島 2015.03 Italyイタリア(Rome・Firenze) 2015.07 北海道(旭川・美瑛・富良野・支笏湖・札幌・小樽) 2015.10 島根(松江・隠岐) 2015.11 徳島(鳴門、祖谷渓)・愛媛(松山) 2016.07 山形(山形、蔵王温泉) 2016.07~08 Austriaオーストリア(Vienna、Durnstein) 2016.09 宮崎(宮崎、綾、日南、飫肥) 2016.10 鳥取(鳥取、三朝温泉、倉吉) 2017.06 The USAアメリカ合衆国(Las Vegas、The Grand Circle、Sedona) 2017.07 北海道(函館) 2017.07 秋田(秋田、角館、鷹の湯温泉) 2017.10 大分(別府) 2017.10 広島(広島・宮島・呉)・兵庫(姫路) 2017.12 静岡(浜松) 2018.06 The U.K.イギリス(London),Icelandアイスランド(Reykjavik),China中国(上海) 2018.10 Germanyドイツ(München,Fussen,Zugspitze,Nördlingen) 2019.02 富山、岐阜(白川郷) 2019.06 Italyイタリア(Venezia,Padiva,Verona) 2019.11 New Zealandニュージーランド(Auckland,Queenstown,Mt.Cook,Lake Tekapo) 2021.06 長崎(ハウステンボス,島原,雲仙) 2022.06 Australia オーストラリア(Perth) グルメ・クッキング ゲーム スポーツ・健康・美容 パソコン・インターネット フィギュアスケート ランチ・ディナー・カフェなど ・Disney resort(TDL & TDS) ・小旅行(令和) 2019 石和温泉,松本 ・小旅行(令和) 2020 宇和島,那須,伊香保温泉 ・小旅行(令和) 2021 西伊豆,甲府湯村温泉,金沢、清津峡,高湯温泉,塩原温泉 ・小旅行(令和) 2022 甲府湯村温泉,伊豆高原 ・小旅行(平成) ~2019 茨城,京都,栃木,越後湯沢,大阪,箱根,上諏訪,鬼怒川,群馬,伊豆 ・散歩・日帰り観光(令和) 浅草,犬吠埼 ・散歩・日帰り観光(平成) 筑波,自由が丘,茨城,スカイツリー,丸の内,鎌倉,お台場,川越,勝沼 ・美術館・博物館・文化・芸術・展示イベントなど ・都心に泊まる 手芸など 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ・音楽・書籍