みかんのふるさと宇和島の旅3(宇和島城)(昨年1月)
2020.1 宇和島(愛媛県)|旅って楽しい!Amyのlet's enjoy life♪ (ameblo.jp)
みかんのふるさと宇和島の旅3 観光一番のお勧め宇和島城へ。 | 旅って楽しい!Amyのlet's enjoy life♪ (ameblo.jp)
さて。ランチはまたしつこく?!郷土料理のお店へ。町中に降りていきます。
ほづみ亭
https://s401200.gorp.jp/
生絞りのチューハイを頼んだら、「生たらっこ」か「カボス」のどちらかといわれ、「生たらっこ」にしてみた。ブラッドオレンジのことみたい。
そしてまたまたここでも郷土料理の「鯛めし」。ここの鯛もぷりぷり、このお店では卵を溶いてご飯にかける食べ方。
私は普段卵かけご飯は食べないけれど、これは醤油風味のたれと相まって本当においしい。
そして食後はここに来たからにはいかなきゃ!の宇和島城へ。
ふもとから天守閣までは数分歩く。階段の道とゆるやかな坂道があり、緩やかな方を選択(^^♪
立派な石垣・・・道すがら天守閣がのぞく。
今の天守閣は宇和島伊達家2代宗利が藤堂高虎が創建したものを3重3階に再建したもの。
国内に現存する12の天守閣の一つ。
城内の階段ってどこも本当に急。昔の人って落ちて怪我とかしなかったんだろうかと思う(^◇^;)。
天守閣から。宇和島市内、海が見渡せて壮観です。先ほどの伊達博物館も見える・・・
天守閣ふもとでおしゃべりしていた感じのいい女子大生に夫との2ショットを撮ってもらいました(^^♪
ホテルに戻り自転車を返します。新しい乗り心地いい自転車でした。歩くと大変なところを久しぶりのサイクリングで爽やかに気持ちよく宇和島を堪能できました。天気が良くなってラッキーでした(^-^)/
名残惜しみつつ帰途。特急宇和海、松山でいしづちに乗り継ぎ坂出へ。
車窓を楽しみながらの快適な列車の旅を満喫・・・
坂出に到着、夕食のために下車。人通りも少なくこれといって何もない駅ロータリー。
(サンライズ瀬戸は坂出で乗車、乗るとまた宇多津まで戻ることになるので宇多津⇔坂出の乗車券を別途購入)
閑散とした通りを徒歩数分、ネットでみつけた居酒屋「鹿野(ろくや)」へ。
するとびっくり。店内は盛況、お客さんはほぼ満員状態。カウンター席へ案内される。
これといって特筆すべきものはなかったけどおもしろかったのは青森産姫にんにくの天ぷらだったかな。
やはりニンニクは食欲をそそる味♪
普通といえば普通だけど、ちゃんとしたおいしいものを出す居酒屋でよかった(^^♪
夕食後はいよいよサンライズ瀬戸に乗車します(^-^)/