2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

カテゴリー

・小旅行(令和) 2022 甲府湯村温泉,伊豆高原

2022年4月 7日 (木)

湯村温泉郷「弘法湯」

都内から近い山梨県は甲府の湯村温泉郷「弘法湯」へ(2022.4月先行ブログに掲載) | 旅って楽しい!Amyのlet's enjoy life♪ (ameblo.jp)

我が家の給湯器が壊れてしまいました。今現在新しい給湯器が納入されるまで3か月以上は待つとのこと。

お湯が出ない生活って寒いときは本当に不便ですね。当たり前に使えるってすごいことなんだなぁと思います。

さて、先週末、甲府にある湯村温泉の「弘法湯」という温泉宿に1泊してきました。湯村温泉は昨年母と「常盤ホテル」に泊まったことがあるんですが、今回は家族で車で楽々でした(^^♪
Img_1616_r
PAで信玄ソフトクリームを食す(^^♪。
ソフトクリームに黒蜜と黄な粉、信玄餅も加わって美味。

湯村温泉「弘法湯」
http://www.koubouyu.com/

Img_1626_r_20220407150301 Img_1628_r

道路をまたぐ2階の渡り廊下で本館と別館がつながっている。

甲州湯村温泉郷は信玄のかくし湯。
そのお湯はそれよりず~っと昔。弘法大師が道の大きな石を杖で動かしたらそこから温泉が湧いたという。
「弘法湯」は老舗でこの場所の源泉を使っていて別名「杖温泉」とも。
Img_1633_r Img_1634_r

女湯「大理石風呂」。加温なしの源泉かけ流し。お湯は結構な量で湯船から洗い場に贅沢に絶えずあふれ出ています。
チェックインからチェックアウトまで夜中も絶えず入浴可能。露天風呂はなし。

Img_1637_r
こちらは貸切風呂。空いていればいつでも入れる。

ただねぇ・・・このお湯、ちょっとぬるすぎた(^◇^;)・・・
加温していないので38度ぐらいだとか。ず~っと入っていてものぼせないし出ると肌寒い。
普段熱めのお湯が好みの私たちにはちょっと物足りなくて残念だったのでした。

Img_1648_r_20220407150301 Img_1658_r

左が夕食、右が朝食。特にこれ!っというわけでもないんだけど、シンプルにおいしい。
そしてお櫃のご飯がとてもおいしく、結構入っていたのにみんなお代わりして家族で完食。
温泉旅館に泊まって夕食も朝食もお櫃を空にしたのは初めてでした。

チェックアウトの後、すぐ近くのお寺、弘法大師が開創したといわれる「塩澤寺」へ。高台にあり、見晴らし抜群。富士山も見えました。
Img_1680_r Img_1682_r

Img_1687_r Img_1689_r  

そして、車で武田神社へ。
Img_1693_r Img_1699_r_20220407150301

桜並木の通り。駐車場からはちょっと歩く。鳥が木の上に巣をつくっていました。
Img_1703_r Img_1706_r_20220407150301

神社隣接の宝物殿には武田家ゆかりの収蔵品がたくさん(写真不可)。

そしてもう一か所帰りに寄ったのは恵林寺。武田信玄の菩提寺です。
https://erinji.jp/
武田信玄公、柳沢吉保夫妻の墓所でもある。
織田信長の軍勢が火を放った際、住職快川国司が唱えたという「心頭滅却すれば火もまた涼し」で有名。
Img_1715_r Img_1720_r

桜が満開。見事でした。三門にその言葉。

奥にある開山堂も見学。庭が趣もあって立派。
Img_1725_r Img_1726_r
Img_1732_r Img_1734_r
この橋の向こうに鴬張りの廊下があり、その奥に信玄公のお墓がある(この橋から奥は写真不可)。

Img_1736_r Img_1741_r_20220407150401

Img_1747_r
お昼は恵林寺のお休みどころにて甲州名物ほうとうを。

恵林寺は思っていたよりも広く見応えがありました。
寄ってみてよかったです(^^♪
ちょうど桜も満開でラッキーでした。

温泉、やっぱりいいですねぇ・・・甲府は東京から近いしお勧めですね。

その他のカテゴリー

2006~09 夏Singapore、Canada、Bangkok、Macau(o) 2010.07 The U.K.イギリス(London) 2010.10 Taiwan台湾(台北) 2011.07 Finlandフィンランド(Helsinki) 2011.09 京都 2011.11 Singaporeシンガポール 2012.08 Hong Kong香港 2013.04 名古屋 2013.08 Malaysiaマレーシア(Kuala Lumpur) 2013.12 福岡 2013.12~2014.1 Spainスペイン(Madrid) 2014.07~8 Nederlandオランダ(Amsterdam) 2014.10 鹿児島 2015.03 Italyイタリア(Rome・Firenze) 2015.07 北海道(旭川・美瑛・富良野・支笏湖・札幌・小樽) 2015.10 島根(松江・隠岐) 2015.11 徳島(鳴門、祖谷渓)・愛媛(松山) 2016.07 山形(山形、蔵王温泉) 2016.07~08 Austriaオーストリア(Vienna、Durnstein) 2016.09 宮崎(宮崎、綾、日南、飫肥) 2016.10 鳥取(鳥取、三朝温泉、倉吉) 2017.06 The USAアメリカ合衆国(Las Vegas、The Grand Circle、Sedona) 2017.07 北海道(函館) 2017.07 秋田(秋田、角館、鷹の湯温泉) 2017.10 大分(別府) 2017.10 広島(広島・宮島・呉)・兵庫(姫路) 2017.12 静岡(浜松) 2018.06 The U.K.イギリス(London),Icelandアイスランド(Reykjavik),China中国(上海) 2018.10 Germanyドイツ(München,Fussen,Zugspitze,Nördlingen) 2019.02 富山、岐阜(白川郷) 2019.06 Italyイタリア(Venezia,Padiva,Verona) 2019.11 New Zealandニュージーランド(Auckland,Queenstown,Mt.Cook,Lake Tekapo) 2021.06 長崎(ハウステンボス,島原,雲仙) 2022.06 Australia オーストラリア(Perth) グルメ・クッキング ゲーム スポーツ・健康・美容 パソコン・インターネット フィギュアスケート ランチ・ディナー・カフェなど ・Disney resort(TDL & TDS) ・小旅行(令和) 2019 石和温泉,松本 ・小旅行(令和) 2020 宇和島,那須,伊香保温泉 ・小旅行(令和) 2021 西伊豆,甲府湯村温泉,金沢、清津峡,高湯温泉,塩原温泉 ・小旅行(令和) 2022 甲府湯村温泉,伊豆高原 ・小旅行(平成) ~2019 茨城,京都,栃木,越後湯沢,大阪,箱根,上諏訪,鬼怒川,群馬,伊豆 ・散歩・日帰り観光(令和) 浅草,犬吠埼 ・散歩・日帰り観光(平成) 筑波,自由が丘,茨城,スカイツリー,丸の内,鎌倉,お台場,川越,勝沼 ・美術館・博物館・文化・芸術・展示イベントなど ・都心に泊まる 手芸など 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ・音楽・書籍