コロナ禍での東京ディズニーリゾート(TDS編)(5)
(1) 2020年秋のTDLはこんな風だった (2020.11月先行ブログ掲載) | 旅って楽しい!Amyのlet's enjoy life♪ (ameblo.jp)
(2) 2020年秋のTDLはこんな風だった (2020.11月先行ブログ掲載) | 旅って楽しい!Amyのlet's enjoy life♪ (ameblo.jp)
(3) TDR直結、憧れのホテルミラコスタに宿泊! (2020.11月先行ブログ掲載) | 旅って楽しい!Amyのlet's enjoy life♪ (ameblo.jp)
ランチの後はトイマニのスタンバイへ。(スタンバイの列がめちゃ長くて列の最後尾地点が離れすぎていてわかりにくかった)
列はかなり離れたところから。この、天井のサルがつながっているエリア。昔、自分の家にこのサルをつなげて遊ぶゲームがあって、それと形が全く同じなので懐かしさあり(^◇^;)
シューティング形式で、映像の札を打ち落として点数を競うアトラク。
ランドのモンスターズインクやバズのアトラクとちょっと似ているんですが、ちゃんと自分の球があたっている感覚がはっきりわかるのでこっちの方が面白い。
その後他のエリアもめぐりながら時々ちょっとしたアトラクにのり・・・
夕暮れのメディテレーニアンハーバー。プロメテウス火山が火を噴いている。
さて、今回ランチとディナーの予約が割と近いのでした(^◇^;)。
始めはランチもディナーも両方別のレストランを予約していたものの、予約サイトをチェックしていたら奇跡?!的に魅力的なレストランの空きを見つけてしまってついついせっかくだからと予約しなおしてしまって(笑)・・・
夕食はホテルミラコスタ内のシルクロードガーデンにて。
アラカルトにし、2人でシュアしました。
それぞれをちゃんと2つに取り分けてくれました。店員さんも感じがいい。
ここもそうだけど、全体的にレストランのメニューの品数が減っているかも。
紙のメニューではなく、スマホにバーコードをかざしてメニューを確認します。
海鮮野菜炒め、汁そば、今月の杏仁豆腐(柿)
どれもしっかりした中華らしい味で外のレストランに引けを取らないかな?!おなかがすいていたらもっと食べたかも(笑)
日が沈んでからのメディテレーニアンハーバー。ライトが水面に映っていて美しい。
アトラクの合間に花火も見ることができました。
密度の濃かった楽しい2日間でした。
帰りに感じたのですが、、、今回Disneyに泊まるために家を出たのがほんの昨日の朝のことなのにその時がすごく昔のように思えました。
前にNHKのチコちゃんの番組で、「大人が時間がたつのが早いと感じるのは毎日に新鮮さが少なくなっているからだ」という話題がありました。
その時は「楽しい時間はすぐすぎちゃうように思うのでちょっと違うのでは?」なんて思ったりもしました。が、実際盛りだくさんの2日間を過ごした後だと1日前の朝がずいぶん昔に感じたという体験・・・改めてやっぱりそうなのかもなんて思ったのでした。
実際、このコロナ禍になってからの変化の少ない毎日、季節の移り変わりが速いのなんの(^◇^;)・・・
今回購入したもの。
ホテルミラコスタ宿泊者限定のバッグ、ミニぬいぐるみ2つ付き。ソアリンのクッキー。
美女と野獣デザインのハンカチ、ハンドタオル
TDR、コロナ対策も結構頑張っていた印象でした。
予約しないと入場もできない今は、緊急事態宣言で休園の後に開園したころよりはアトラクションのスタンバイもだんだん長くなりつつあるようです。とはいえ、まだまだ通常よりはずっと短くて済んだのでした。
ただ、たった今、今日の都内の新型コロナ感染者数を聞いてちょっとビビっています(~_~;)・・・
もろ手をあげて今がチャンスです!と言えない状況になりつつあるようです。
もう本当に全国的に感染が広がってきていますね。gotoが影響しているのは確実だなぁと思ったりしています、自分が利用しておきながら。。。
なんとかこの空気が乾燥している冬を乗り切りたいものですね!