2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

カテゴリー

・Disney resort(TDL & TDS)

2020年11月18日 (水)

コロナ禍での東京ディズニーリゾート(TDS編)(5)

(1) 2020年秋のTDLはこんな風だった (2020.11月先行ブログ掲載) | 旅って楽しい!Amyのlet's enjoy life♪ (ameblo.jp)

(2) 2020年秋のTDLはこんな風だった (2020.11月先行ブログ掲載) | 旅って楽しい!Amyのlet's enjoy life♪ (ameblo.jp)

(3) TDR直結、憧れのホテルミラコスタに宿泊! (2020.11月先行ブログ掲載) | 旅って楽しい!Amyのlet's enjoy life♪ (ameblo.jp)

 

ランチの後はトイマニのスタンバイへ。(スタンバイの列がめちゃ長くて列の最後尾地点が離れすぎていてわかりにくかった)
Img_0606_r Img_0609_r

列はかなり離れたところから。この、天井のサルがつながっているエリア。昔、自分の家にこのサルをつなげて遊ぶゲームがあって、それと形が全く同じなので懐かしさあり(^◇^;)

シューティング形式で、映像の札を打ち落として点数を競うアトラク。

ランドのモンスターズインクやバズのアトラクとちょっと似ているんですが、ちゃんと自分の球があたっている感覚がはっきりわかるのでこっちの方が面白い。

その後他のエリアもめぐりながら時々ちょっとしたアトラクにのり・・・
Img_0622_r
夕暮れのメディテレーニアンハーバー。プロメテウス火山が火を噴いている。

さて、今回ランチとディナーの予約が割と近いのでした(^◇^;)。
始めはランチもディナーも両方別のレストランを予約していたものの、予約サイトをチェックしていたら奇跡?!的に魅力的なレストランの空きを見つけてしまってついついせっかくだからと予約しなおしてしまって(笑)・・・

夕食はホテルミラコスタ内のシルクロードガーデンにて。
アラカルトにし、2人でシュアしました。
それぞれをちゃんと2つに取り分けてくれました。店員さんも感じがいい。
Img_0629_r Img_0631_r
Img_0632_r

ここもそうだけど、全体的にレストランのメニューの品数が減っているかも。
紙のメニューではなく、スマホにバーコードをかざしてメニューを確認します。

Img_0637_r Img_0646_r
Img_0649_r Img_0653_r

海鮮野菜炒め、汁そば、今月の杏仁豆腐(柿)
どれもしっかりした中華らしい味で外のレストランに引けを取らないかな?!おなかがすいていたらもっと食べたかも(笑)

Img_0668_r Img_0669_r
日が沈んでからのメディテレーニアンハーバー。ライトが水面に映っていて美しい。

Img_0680_r Img_0684_r

アトラクの合間に花火も見ることができました。

密度の濃かった楽しい2日間でした。
帰りに感じたのですが、、、今回Disneyに泊まるために家を出たのがほんの昨日の朝のことなのにその時がすごく昔のように思えました。

前にNHKのチコちゃんの番組で、「大人が時間がたつのが早いと感じるのは毎日に新鮮さが少なくなっているからだ」という話題がありました。
その時は「楽しい時間はすぐすぎちゃうように思うのでちょっと違うのでは?」なんて思ったりもしました。が、実際盛りだくさんの2日間を過ごした後だと1日前の朝がずいぶん昔に感じたという体験・・・改めてやっぱりそうなのかもなんて思ったのでした。
実際、このコロナ禍になってからの変化の少ない毎日、季節の移り変わりが速いのなんの(^◇^;)・・・

今回購入したもの。
Img_0711_r Img_0712_r
ホテルミラコスタ宿泊者限定のバッグ、ミニぬいぐるみ2つ付き。ソアリンのクッキー。
Img_0722_r

美女と野獣デザインのハンカチ、ハンドタオル

TDR、コロナ対策も結構頑張っていた印象でした。
予約しないと入場もできない今は、緊急事態宣言で休園の後に開園したころよりはアトラクションのスタンバイもだんだん長くなりつつあるようです。とはいえ、まだまだ通常よりはずっと短くて済んだのでした。

ただ、たった今、今日の都内の新型コロナ感染者数を聞いてちょっとビビっています(~_~;)・・・
もろ手をあげて今がチャンスです!と言えない状況になりつつあるようです。
もう本当に全国的に感染が広がってきていますね。gotoが影響しているのは確実だなぁと思ったりしています、自分が利用しておきながら。。。
なんとかこの空気が乾燥している冬を乗り切りたいものですね!

コロナ禍での東京ディズニーリゾート(TDS編)(4)

2日目は開園時間からTDS(ディズニーシー)イン。
今現在はコロナ禍での対策のためホテルミラコスタからの優先入場口からでることができないので正面玄関から出て通常の列に並んで入園。

Img_0436_r_20201118135801 Img_0437_r  

入ってすぐ、スマホアプリでソアリン・ファンタスティックフライトのスタンバイパス取得。
コロナ禍の現在はファストパスはランドもシーもありません。
シーではソアリントイストーリーマニアの2つのアトラクションはスタンバイパス取得必須、その他は普通にスタンバイの列に並ぶ形式となっています。(この日はトイマニは入園時間から午前11時頃まで、そして夕方ぐらいからパスなしでスタンバイできるようになっていました。ソアリンは終日スタンバイパスがないと入れませんでした)
スタンバイパスはファストパスのように優先登場で早く乗れるわけではないので30分程度は並ぶ必要があります。

朝のんびりと9時ちょっとすぎぐらいに入園したらすでにソアリンのスタンバイパスは12時10から12時半指定でした。
パスをとった後、まださほど並んでいないタワーオブテラーにまず乗車、その後またアプリを見ながら待ち時間が少なめな時間を見計らってアクアライドやシーライダー、センターオブジアースなど、好きなアトラクに乗りながらゆるゆると過ごします。
シーは真ん中の湖のせいで解放感があるので雰囲気が好き(^^♪

Img_0440_r Img_0455_r

右は園内のエレクトリックレールウェイから。高い位置のアメリカンウォーターサイドの景色もなかなかよくできています。

ホテルミラコスタのチェックアウトは12時。
Img_0467_r Img_0468_r

ホテル通用口から直接ホテルミラコスタ内へ。(ホテルに入るときはパークから直接入れる)

Img_0472_rImg_0479_r
再び部屋からベネチアサイドを見下ろす。テレビチェックアウト画面でクイックチェックアウト。
荷物を預けてそろそろソアリンのスタンバイ時間、列へ向かいます。
Img_0493_r Img_0494_r

左がスタンバイパス。ローマの遺跡を模した柱。個々までイメージ作りが実によくできている。

Img_0495_r Img_0500_r
列は他のグループとは間隔がとられている。
Img_0501_r Img_0503_r


世界6大陸の様々な場所をハングライダーにのった気分で飛行体験ができるというソアリン、必見です!

 

「高所恐怖症の方はお申し出ください」と言っていたけど乗ってみてわかりました。
まずマンハッタンの山の頂上を見下ろすところから始まり、南極の氷の上の白クマや、ノイシュバンシュタイン城の上空や万里の長城や、ピラミットのてっぺんの上、その他いろんな場所を高い位置から見下ろす約5分間の映像は3Dではないものの臨場感がパンパなく、すばらしい。
軽くだけど落ちそうになる感覚に思わず座席の手すりを握りしめる場面もあったり。

たとえその場所に行ったとしてもそもそもそんな高いところから見下ろすことは不可能、本当に稀有な映像体験!
Disneyに興味がない人でもこの映像は必見だと思います。超お勧め!
本来スタンバイ30分程度で見られるアトラクではないと思うので今がチャンスかもしれません。

その後ゴンドラにのったり・・・
Img_0510_r Img_0512_r
右の写真の角のところ、泊った部屋が見えます(^^♪
Img_0519_r Img_0530_r
作り物と分かっていても、壁や建物などの全体の雰囲気から装飾品、小物にいたるまで雰囲気作りがよくできていてちょっとした疑似体験できるのが嬉しい。
Img_0540_r Img_0542_r
Img_0545_r Img_0554_r

その昔はゴンドラのアトラクションなんてスリルもないし船に乗っているだけだから別にいいやなんて思ってたけど、、、今では水の音を聞きながらゆったりした気分を味わうのもいいなぁと。湖の上からみたシーの景観、なかなか素敵です。

Img_0461_r Img_0563_r
グリーティングショーは1日2回。大々的なショーは(ランドのパレードも)今はやっていません。
これも大音響の中、船の上でキャラクターが手を振っているだけ(笑)。
枠内や道の印の場所に分散して見学するようになっています。

遅めのランチはssコロンビア号ダイニングルームにて。
豪華客船をイメージしたSSコロンビア号の中の1等客室豪華レストランという触れ込み、雰囲気も満点です。
Img_0572_r Img_0574_r
Img_0575_rImg_0588_r
Img_0576_r

ここでの食事も初めてでした。窓際の席に案内されました。
朝が軽めだったし時間も遅めなのでしっかりいただきました(^^♪ 

Img_0581_r Img_0582_r Img_0584_r  Img_0591_r Img_0594_r
ステーキは柔らかく、デザートも甘さ控えめでおいしかった。食べ応えがありました。
コーヒーはオプションでした(^◇^;)

Img_0599_r
船の甲板から。

続く・・・

2018年11月17日 (土)

東京ディズニーランド35周年!「Happiest celebration!」

2年ぶりにTDLに友達と2人で行ってきました(^^♪ 久しぶりの閉園時間までのインパークでした。

Img_0436_r Img_0439_r_2
TDR(TDL)は今年で35周年。その35周年イベント&クリスマスイベントの時期です。

Img_0441_r Img_0500_r
Img_0505_r Img_0528_r
あちこちに35周年のミッキーのモニュメントがある。
全部で35体だそう。

平日で普通の学生さんはお休みでもない日でしたが、若い人、小さな子供連れ等、結構な賑わいでした。相変わらず修学旅行や遠足かなと思われる団体もたくさん。(まぁいつ行っても混んでいるのでこれでもマシな日だったかも?!)

Img_0503_r
天気も最高!服装に迷いましたが夜でも風もさほどなく、思ったほど寒くなくてよかったです。
今回は一緒の友達がローラーコースター系がダメなので(σ(^_^)は大好き(^◇^;))、そういう系のアトラクションは乗りませんでした。
でもたまにはそういうまったりとしたランドもいいかも。

この日の開園時間は9時から午後10時まで。9時半に舞浜で待ち合わせてイン。 σ(^_^)、もうすぐ誕生日なので誕生日シールなんて頂いちゃいました(^^♪

・まずはモンスターズインクのファストパス(3時~4時の回)をゲット。

・その隣のスターツアーズへ。
スタンバイでも5分待ちということで、ほとんど待ち時間がなかったけど内容的に秀逸のアトラクだと思う。3Dの映像に合わせて座席が動いたり水に潜る画面ではちょっとだけ水しぶきがかかってきたり(わずかな量)・・・迫力もありなかなか面白いのでσ(^_^)が好きなアトラクの一つです。

・近くのスティッチ・エンカウンターへ。スティッチが入場者の数人をいじって笑いを誘うアトラク。
同じようなアトラクの、USJの綾小路さんのトークやシーのタートルズトークの方が面白いかなぁと思うのは、スティッチの声のせいかな?!

・お次は最初の回(この日は11時25分)は抽選ではなく先着順に入れるワンマンズドリームⅡのショー鑑賞。
Img_0452_r Img_0457_r
ショーやパレードのスタッフやダンサーは昔より外人が増えたように感じた。
このショーも2019年12月13日で終了が決定したそう。好きなのにちょっとショック。
(11時40分に次のファストパスがとれるが、狙っていたプーさんのアトラクのファストパスはこの間にすでに終了に。次点のバズのファストパスを取る)

・内容が新しくなったというイッツアスモールワールドへ。
Img_0507_r Img_0509_r
スタンバイで30分、まぁいいかと並ぶ。このアトラクにこんなに並んだのは初めて。
このアトラクはいつもはスルーが多く、入る時は5分以内だったので。
写真ではこんなに一杯並んでいるけど回転が速いアトラクなので列が進むのは早い。

・ランチはトゥモローランドテラスにて。ここは広いので買うのに多少並んだとしてもたいていすごい列にはならず、席にもまず座れる。ファストフード系。
Img_0512_r Img_0515_r
ここの外の席で食事しながら1時20分からのパレードドリーミング・アップ35鑑賞。
ちょっと遠いけどなかなかよく見える。

・ちょっとショップを覗いた後ファストパスで乗るモンスターズインク「ライド&ゴーシーク」へ。
隠れているモンスターに銃をあてて出てこさせるというアトラク。
初めて乗ったがなんともせわしない。
自分は何もせず他の人が的を当てて出てきたモンスターをゆっくり鑑賞するのもありかも(笑)?!

・3時40分のパレードに合わせて、また先ほどの場所でチュロスを食べながらコーヒータイム。
Img_0544_r Img_0545_r
ライトセーバー型のチュロス。 35周年のカップ、可愛い(^^♪

Img_0555_r Img_0575_r
そしてまたそこからパレードディズニークリスマスストーリーズ鑑賞。
毎年毎年音楽など内容が違うのには感心する。

・ちょっと記憶が曖昧なんだけど・・・このあたりでカリブの海賊なんて久しぶりに入ったような。スタンバイで5分ぐらいだったと思う。

そのアトラクの種類に見合うスタンバイ時間より長いなぁと感じたら無理して並んだりせず、適当に移動して入りやすくてまぁこれでこれだけ待つなら許せるというものに入ったりしていた。
この日もσ(^_^)達が入ったアトラクの待ち時間はどんなに長くても30分程度(プーさんのみ35分だったけど実際はもっと早く入れた)、ほとんど5分とか10分とかだったかなぁ。
もう長く待つのはNGです(^◇^;)・・・

最近スマホのディズニーリゾートアプリが出来た。
http://www.tokyodisneyresort.jp/treasure/fantasy/tdrapp/
これを見るとアトラクの待ち時間などがすぐわかるので、わざわざ行ってみなくてもいいので便利。ショーの抽選もできる(今までもショー抽選専用アプリはあった) 。

Img_0590_r Img_0591_r
5時少し前頃。この辺りから段々と日が暮れていきます。
月は半月ぐらい。

・ファストパスにてバズ・ライトイヤーのアストロブラスターへ。
モンスターズインクよりさらにせわしない(^◇^;)。
自分の銃があたったんだかなんだかよくわからないし・・・結果は14000ポイントのランク3でした。

・そのあとはプーさんのハニーハントだったかな?!
スタンバイ35分ぐらいだったのでまぁいいっかと並び、実際は25分ぐらいで乗れたかも?!

好きなコースター系を別として、それ以外のランドのアトラクではスターツアーズとホンテッドマンションとこのプーさんが(私の)お勧め(^^♪

そういえばどこかで魅惑のチキルームに入ったなぁ・・・
相変わらず面白くないけどハワイの雰囲気で和むにはいいかなと(笑)。

アトラクの中でディズニーキャラがでてくるものが増えたように感じる。
チキルームもこのアトラクが出来たばかりはいなかったスティッチキャラクターが出るようになっているし、カリブの海賊にもジャックスパローがいるし、新しくなったイッツアスモールワールドもディズニーキャラがちらほらいたし(^^♪

・甘い匂いに誘われ、ワゴンのティポトルタのチョコレート味を食べる(細長いパンのようなスティックの中にチョコが。・・温かく、さくっと食べやすくておいしかった)。
Img_0602_r Img_0600_r

・さっきは結構並んでいてやめたジャングルクルーズ、スタンバイ15分で。
今だ内容はほとんど変わらず、飽きた感あり(^◇^;)。おまけにスタッフさんの声が聞こえにくかった。ただ日が沈んだあとで暗かったので、シンガポールのナイトサファリみたいでこれはこれでありかな。。

・レストランクイーンオブハートのバンケットホールに、ランド**回目にして初めて入る。
Img_0604_r Img_0608_r
シーのホライズンベイレストランみたいな感じでした。お盆をもってコースを通り自分の食べるものをピックアップしたり注文したりして最後に会計というタイプのレストラン。 
味はなかなか。価格設定、ちょっと高めだけどランドではこんなものかな。

Img_0607_r

・ささっという感じで食べ、始まってから数分のエレクトリカルパレード・ドリームライツになんとか間に合いパレードルートの横に立って鑑賞。 夜のパレードは美しい。
Img_0617_r Img_0620_r
Img_0632_r Img_0634_r
もう昔の曲と違っているのでちょっと残念。キャラが増えたのはわかるけどあのままの曲でいいのになぁ。。。なんて思った。

・パレードが終わってすぐ、反対側のサイドに急いで移動、さっきまではスタンバイ50分などと出ていたホンテッドマンションに(なぜかこの日は始めからFP発券中止だった(終了ではなく中止))、待ち時間なしで入れる。
ホリディバージョンはもう何度も見ているし実はCDも持っているのでおなじみ(^◇^;)
でもまぁ、この形式のアトラクは見ていて楽だし面白い。

ミッキーのフィルファーマジック。劇場形式でディズニー音楽を聴きながらの3D映像アトラク。 地味ながらも楽しめる内容。

・出たらちょうど花火が上がる前、8時25分ごろ。8時半から5分間の花火鑑賞、綺麗で結構豪華。
Img_0648_r Img_0656_r_2
花火はお城がカメラに収まるアングルから見た方がいいかも。

・そしてラスト、9時15分からはCelebrate!Tokyo Disneyland35
これ、とても綺麗でした!シンデレラ城を画面にして、昔の東京ディズニーランドのアトラクや音楽を美しい映像でお城の上に映し出し、花火や炎の演出も。
これはこの時間にパーク内にいるなら見ないと損、お勧め!

Img_0663_r Img_0672_r Img_0675_r Img_0680_r_2
シンデレラ城に映し出される映像、幻想的

年々パスポート価格が高くなっているTDR。
でも次々と新しいアトラクの建設やモデルチェンジ、既存アトラクの充実度、ショーやパレード出演者のプロの演技演出、園内の飾りつけや花火などなど、かなりお金をかけているのでそれもしかたないかなと思ったりします。 今回はいつになく写真を撮ったかも(^^♪
35周年・・・実はTDLの正式な開園の前にチケットを頂いて行ったことのあるσ(^_^)なのでした。あれから35年なんてねぇ(^◇^;)・・・
今までランドもシーも何度行ったでしょうか。もう覚えていません(^^ゞ。

余談ですが、もってきたらよかったと思ったものはスマホにつける広角レンズとスマホの充電池。
アプリで待ち時間やファストパスの確認をたまにしていた程度だったのにGPSを使っているせいか電池の減りが早かった。写真や動画も撮っていたのでさらに加速しました(^◇^;)

以上、35周年&クリスマスイベントのディズニーランドでした。
クリスマスイベントは12月25日まで、35周年イベントは2019年3月25日までです。
35周年イベント中にぜひという方、行ってみてくださいね。

2016年12月14日 (水)

Christmas wishs in Tokyo Disney sea

京都の友達と一緒に、関東の友達も交えて数人で久しぶりにクリスマスのディズニーシーに行ってきました(^^♪
天気は午前中は快晴!さほど風もなくさほど寒くなく、パーク巡りにぴったりの1日でした。

友人はシーは初めてということだったので、できるだけ本人の希望に合わせたアトラクションを周りつつ、クリスマスの雰囲気のシーを楽しんできました。
今回はフォールもの苦手な友人が多かったのでTOTなどには乗らずでしたが(ちなみに私はローラーコースターやフォールもの大好き 笑)、まったりと大人のシーのひと時を堪能しました(^^♪

Img_1819_r Img_1825_r
入るといきなりミッキーが(^^♪   TDSは15周年(*^-^)

Img_1833_r Img_1840_r
シーの中心、「メディテレーニアンハーバー」

Img_1841_r Img_1843_r
富士山もくっきりと♪

Img_1848_r Img_1851_r
このあたりは「ロストリバーデルタ」エリア

Img_1853_r
ランチは「ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ」にてタコスを。

Img_1858_r Img_1861_r
そして「アメリカンウォーターフロント」エリア

Img_1864_r Img_1865_r
左はショー「ビッグバンドビート」が行われる劇場。本格的な大きさです。
右はゴンドラ乗り場近く。

Img_1869_r Img_1871_r
SSコロンビア号近くのツリー

Img_1872_r Img_1873_r
「マーメードラグーン」エリアと「アラビアンコースト」エリアに向かう橋にて

Img_1874_r Img_1877_r
日ももうすぐ沈みます・・・橋の上から。暮れ行く空に月と飛行機が・・・「ミステリアスアイランド」エリアにて

そして・・・ディズニーシーの夜は綺麗でロマンティックな雰囲気。

Img_1881_r Img_1886_r
Img_1895_r Img_1909_r
夕方の湖でのショー「ファンタズミック!」

Img_1927_r Img_1936_r
ディナーはポートディスカバリーエリアの「ホライズンベイ」にて。

Img_1940_r Img_1941_r
Img_1958_r Img_1968_r
そして・・・夜のショー「カラー・オブ・クリスマス」は一段と綺麗でした。

Img_1974_r Img_1978_r
ショーが終わった後の湖はこんな風。いつまでも眺めていたい感じでした。

Img_1980_r Img_1983_r
再び入口にて、9時半ごろ。この時間までシーにいたのは2回目。
シーは何度か来ていますが案外夜までいる事って少ないんですよね。
本当にあっという間の素敵な1日でした♪

2016年3月26日 (土)

TDL(東京ディズニーランド)ファストパスで効率よく周ろう♪サプライズチケット出ました(^^♪

何日も前ですが久しぶりに行ってきましたTDL(東京ディズニーランド)。

Img_4376_r Img_4360_r

Img_4365_r

キャンパスディーで学生の料金設定が安い期間中だったので学生さんが多くめちゃ混みでした(というか、もうこの頃はいつ行っても混んでますね、TDR(ディズニーランド、ディズニーシー))。

この頃はアトラクションにたくさん乗るというよりも、ショーなど、雰囲気を楽しむいわば大人の過ごし方をすることも多いのですが、今回はたくさん回りたいという同行者だったので、アトラク中心。
混んでいた中でも並ぶ時間はできたら30分以内をめどに上手に周りました。

・スマホユーザーならディズニーリゾートのwebsiteが役立つ。
アトラクションのスタンバイ待ち時間や、ファストパスのその時点でどの時間帯が発行されるのかが一目でわかる。
http://www.tokyodisneyresort.jp/top.html
(サイトから現在位置情報を送信することで表示される)
行きたいところに仕方なくスタンバイする場合、待ち時間が短くなった時を見計らっていくことができる。

・効率よく回るにはなんといってもファストパス
混んでいるスタンバイの列をしり目にショートカットできるのは気持ちいいものです♪
(ファストパスには、そのアトラクションに「優先的に乗れる時間帯」そして次のファストパスの「発券可能時刻」が明記されている。発行には入場の際のパスポートチケットが人数分必要)
次のファストパス発券可能時間は、そのチケットの利用可能時刻以降か、ファストパスを取った2時間後以降か、どちらか早い方が適用される。

ファストパスをとるコツとしては
「まず自分が一番行きたいところをとる」
「次の発行可能時間になったらなるべく早く次をとる」
「ファストパスは発券終了時間がアトラクの人気度合いで違うので、人気があってファストパスが終了時間に近いものを優先的にとる」


・出入り口付近ワールドバザールのショップは混んでいることが多い、特に遅くなってくると帰りのお客さんで混む。同じものが園内のどこかで購入できることが多いので、空いている場所、合間の時間に買い物することを推奨。

・ワンマンズドリームなどのショーは抽選制に変更されている。スマホアプリにて抽選可能なので、待ち時間などに抽選しておく。

***

☆今回の私たちのルートはこんな感じ♪

・朝9時40頃入場パスポートゲット(割引券の関係で窓口購入でしたがネットで手に入れる方が並ばなくて済む。正面玄関から向かって通路スペースを挟んでちょっと右にある端のチケット売り場が比較的空いている)

→まず一番に行きたいところのファストパスをゲット。
Img_4367_r Img_4368_r
今回は新しくなってから初めてのスターツアーズだったので。
そして右がサプライズチケット!ファストパス発行時のいわば当たり券でまれにでてくる!聞くところによると発券マシン一台で1日1枚でるかどうかぐらいの確率だそう)

→次の発券可能時刻10時25分までにさほど並ばなくて済む緩いアトラクに乗ったり期間限定のフローズンファンタジーパレードを見たりして過ごす。(スモールワールドなどは10分弱待ちでも乗ることが可能だった。ちなみにこの日は人気アトラクは2、3時間待ちがざら。午前の段階でそんなに並ぶのは達人としては論外(^◇^;))
Img_4363_r
フローズンのパレード

→10時25過ぎ、同行者希望のビッグサンダーマウンテンファストパスゲット。

→ファストパスで10時半ごろスターツアーズ乗車。

→早めのランチ(12時過ぎると混むので)はイーストサイドカフェにてゆったりと。
Img_4371_r Img_4372_r

Img_4373_r

→次のファストパス発券可能時間の12時半過ぎに同行者に待っていてもらって私だけで全員分の次のファストパススペースマウンテンゲット。
(この時のスペースマウンテンは12時半発券時点でもう最終回に近い21時20からの回だった)

→待ち時間の少ないスティッチエンカウンターハピネス・イズ・ヒア(パレード)を見つつ、ファストパスで2時20分ごろビックサンダーマウンテンへ。
Img_4386_r

→ファストパス発行可能のアトラクも少なくなり、まだ発行中の一つフォンテッドマンションのファストパスをゲット。

→待ち時間の少ないミッキーのフィルハーマジック(ミッキーマウスレビューがリニューアル。3D)、ピノキオなどに乗った後はトゥーンタウンへ。ガジェットコースターに20分ほど並び乗車。この時点で4時20頃だったかな?!

→スタンバイで5時過ぎごろ再びスターツアーズに乗車。Img_4395_r
1回目と違うバージョンの映像を見られてラッキー(^^♪

Img_4397_r
ショップによりつつ、カフェオーリンズにてバナナクレープとホットコーヒーで一休み。

→そのそばのジャングルクルーズを数十分程度の待ち時間にて6時20頃乗車。
Img_4398_r

エレクトリカルパレード鑑賞。
Img_4403_r

→ファストパスにて7時前頃フォンテッドマンション乗車。

→ファストパスの当たり券「サプライズチケット」で7時30前にシューティングギャラリーにてシューティングゲーム。


→7時45分ごろハングリーベアレストランでカレーの夕食。
Img_4413_r

→待ち時間もほとんどなくなっていたロジャーラビットスピン8時15過ぎごろ乗車。

→出てきて少し経って8時半ハピネス・オン・ハイ(花火)鑑賞。
Img_4433_r Img_4474_r
花火も結構たくさんあがるのでちょっとびっくり。毎日こんなにあげているとは。

→ショップを見てからファストパスにて21時すぎ、最後のアトラクスペースマウンテンへ。
Img_4482_r

****

同行者が行きたかったスプラッシュマウンテンには乗れず(ファストパスは早々に終了、スタンバイは午後遅くなってからも相変わらず90分待ちぐらいだったので断念)、未体験のモンスターインクも残念ながら行けませんでしたが、かなり効率よく周れた方だと思います。
それらは次回のリベンジということで。

その日はスターツアーズが割と遅くまでファストパス発行があったので、ファストパス1番目をスプラッシュマウンテンなどにすればよかったかもしれませんね。
あとワンマンズドリームのショーももっと早い時間の回の分から抽選に挑戦していれば当選していたかも?! (最終回抽選に外れました(^◇^;))

遅い時間までのTDLは久しぶりでした。4月からまた値上がりするとのことですが、、、いろいろお金をかけているなぁと思ったりもするので仕方ないのかなぁ(^◇^;)・・・

2013年11月14日 (木)

Christmas Wishes in Tokyo Disney Sea♪

皆さん、ご無沙汰しています。
私は相変わらずの毎日を送っています♪

さて、先日フィギュアスケートNHK杯の男女ショートなどを見に行ってきました(^-^)v

111

「アイスクリスタル」(ファンクラブ)に入ってから、初めてアリーナSSに当たり、ジャッジと反対側の、前から4列目でじっくり堪能してきました。

高橋選手と浅田選手、すばらしい演技でした。
このままオリンピックまで行ってくれるといいなぁ。

今シーズンは次回のグランプリファイナルin 福岡、全日本選手権atさいたまスーパーアリーナを見に行く予定です。両方いい席が当たっています。またまた楽しみ!!

そしてそして・・・

先日ネット友達とクリスマスのTDSへ行ってきました(^-^)。
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tds/index.html

TDSは1年8ヶ月ぶり何回目かしらん?覚えてないぐらいですf(^_^)

若い頃は、あれに乗ったら次はこれ、ファストパスは何時に**をとって・・・などと効率的に回るべく時間に追われていたσ(^_^;。
が、今回はもう大人の和みの時間。
ゆるいのんびりとしたパークめぐりでした(笑)。

朝9時舞浜駅で待ち合わせ、徒歩でTDSへ(リゾートラインは混むし高いしone-wayなのでシーまでは結構時間もかかります。徒歩でも10分ほどなのでお勧めです)
118 437039_2019798008_18large
クリスマス仕様の入り口   入ってすぐ目の前が開けていて解放感がある。入ってすぐショーをやっていてハーバー前は混んでいた

まずはタワーオブテラーのファストパスをゲット。
ポートディスカバリーエリアへゆるゆると歩き、アクアトピアで水面の上をぐるぐる移動する乗り物ではしゃぐ(笑)。
次はストームライダーにスタンバイ。

437039_2019798005_29large
待つ事約20分、迫力ある映像に合わせて動く座席にすわり、ライダー乗車の疑似体験。雨のシーンでは上から水が降ってきて結構ぬれる(^◇^;)。いつも思うけど、こんなに水をかけなくてもいいと思うのよね(笑)。

お次はロストリバーデルタエリアへ。
インディーやレイジングスピリッツの列は長いのでスルー(笑)。
アラビアンコーストのこれまた和みのアトラクフライングカーペットとTDLのIt’s a small worldやカリブの海賊風のシンドバットの冒険へ。
フライングカーペットは地味なもののそこそこ並んだけどまぁ急ぐではなし、おしゃべりしながらのスタンバイもまた楽し。
乗ってみると結構高く上がり見晴らしもよく、風を切って気持ちいい。
437039_2019797996_209large
シンドバットは空いているのですぐ入場。シンドバットの冒険って結局どんな話なんでしょう、全然思い出せない(笑)。
のってる間中同じ曲がずっと流れていて耳に残ってしまった(^◇^;)。


次はマーメードラグーン前を通りミステリアスアイランドエリアへ。
ローラーコースターが苦手なMさんの気分をセンターオブジアースに乗せるべく火山からちらっと見える乗り物を指差しつつ、、、いやならやめていいよとなだめてファストパスを取ってもらう(爆)。
またアメリカンウォーターフロントエリアへもどる(これでTDS敷地内をぐるっと1周)。
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/pdf/map/sea_atrc.pdf

ファストパスでTOTへ。
TOTはこの落ち感がたまらない♪
乗るのがどきどきだったMさんもなんとか頑張って乗れた(笑)。

さて、ランチはポートディスカバリーにあるホライズンベイ・レストラン
124
サラダ、スープ、デザートから2品、メイン、パンかライス、ドリンクのセットメニューを。昼からステーキを食べる♪
(ここはキャラクターグリーティングのテーブルと通常のテーブルに分かれているが、通常のほうは広いしメニューもハンバーガーチェーンに比べればそこそこいいしお勧め。)

ここでおしゃべりに花が咲き・・・いったいどのくらいいたんでしょうか(^◇^;)。

やっとランチを終え、エレクトリックレールウエイに乗る列へ。
437039_2019797984_108large 
遠くの空が暗いね・・・などと言ってるうちに見る見る天気が下り坂、そして土砂降りの雨に。列に並んでいたためぬれずに済みラッキー♪
437039_2019797981_178large 437039_2019797980_242large
この電車は短い区間だが、この高さからしか見えない建物の広告などが楽しい。

電車をおり、小降りになってきたけど室内に入ろうと、アメリカンウォーターフロント方面のショップへ。雨が降っていた後で激混み(^◇^;)。
クッキーやバームクーヘンなど、買うお土産の目星をつける。
437039_2019797966_12large 437039_2019797967_211large
437039_2019797974_18large 437039_2019797975_81large
ベネチアそっくりの街並み。ちょっとした旅行気分になれる。壁をわざと汚したり小道具が本物っぽかったり、そういうところがさすがだよね(*^^*)

そしてまたまたニューヨークデリでまったりとお茶♪。
127
こちらも雨で人が入ってまだ居座っていたせいか結構混んでいて、やっと席を確保、またまた長く話し込む(笑)。
店を出るとあたりはすっかり暗くなりクリスマスのイルミネーションが美しい。

129 437039_2019797965_39large

アメリカンウォーターフロントのタートルトークをスタンバイ。このあたりから風も出てきてかなり寒くなってくる。
おしゃべりをしつつ辛抱強く30分弱並ぶ。
亀がおしゃべりするアトラクなのだが、ただ子供だましにしゃべるのではなく、見ている観客を捕まえてその場でいろいろ弄ったりする。
関西のUSJの綾小路麗華さんみたいなノリかな♪

満足して、ラストのアトラク、センターオブジアースへ。
ここはファストパスの恩恵をすごく感じた。長々とつづく列を横目にゆうゆうとエレベーター前に。地底走行車に乗り込む。音がかなりうるさい(^◇^;)。
このアトラクは、最後のほうで急にスピードを上げてローラーコースターに変わってしまうのだが、一瞬外にでて落ちる時に見えた夜景がすっごく綺麗だった(余裕(笑))。

でて、あと7,8分で夜のショーが始まるというグッドタイミングだったが、風が強く天候不順ということで残念ながら中止。
TDSもTDLも何度も来たことがあるものの夜までいたことは2,3回ぐらいしかなく、夜のクリスマスショーを楽しみにしていただけにとても残念だった。
もう8時前。ショップでそれぞれ買い物をして楽しかったTDSを後にする。
437039_2019797959_190large

帰りはリゾートラインで一駅の舞浜駅へ。イクスピアリのイタリアンでパスタのデイナー。
133
これ、野菜たっぷりでなかなか美味しかった。大満足、おなか一杯(^-^)
10時前に店をでて名残惜しみつつ帰宅・・・

こんなものを買いました~

Pb120805 Pb120816

Pb120807 Pb120815
30周年記念やクリスマス仕様のポップコーンバスケット、クッキー、バームクーヘン
Pb120810 Pb120813
クリスマス仕様のミニダッフィー、ファンダフルディズニーオリジナルレジャーシート

2012年3月23日 (金)

東京ディズニーシーに行ってきました

昨日ネット友達と久しぶりに東京ディズニーシーに行ってきました。

9時に舞浜待ち合わせ。シーまで歩きチケット購入。
「キャンパスディ(学生割引期間)」は終わってるしなんのイベントもない日だったものの、解放感に満ち溢れてる学生さんや若いカップルだらけで平日とは思えない混み具合・・・儲かってるTDR(^◇^;)。

事前購入じゃなかったのでチケット購入までかなり並び、40分過ぎにやっとイン。
まずはずせないTOTのファストパスを1番にとるものの既に「4時50分~」の回
(でも終了してなかっただけよかったか)。

P3220264_2
今シーズン流行の体付きのキャラ帽子。絶対外では使えない(^◇^;)

その後、「インディー」などに行くもスタンバイ3時間だったか、とんでもないのでやめて入りやすいと思われるマジックランプシアター、シンドバットの冒険へ。
その後いつもならスルーしそうなフライングカーペットに30分ほど並んで乗車。
P3220269
こういうのもなかなか爽快。

次のファストパス取得可能の12時になり「センターオブジアース」に行くものの、もうすでに8時45分からのパスで断念。
比較的余裕ありの「ストームライダー」のファストパスをとりホライズンベイにて昼食。
P3220272
セットランチ1980円

その後ストームライダーへ。
こんなにぬれたかしらんと思うほど中での嘘雨でぬれた後はシー中央の
ハーバーにてレジェンドオブミシカのショー。
P3220276 P3220281_2
 
とってつけたような悪が平和になるストーリー(笑)
P3220284_2 P3220285_2
ショー使用後の凧を一所懸命しまう裏方(^◇^;)
P3220297 P3220300

P3220301 P3220304
帰ってゆくキャラ

P3220306 P3220307
最後に悠然と帰るミッキー     これもショーの裏方、普段は何の変哲もない屋根が開く  

その後おしゃべりしながら並びベネチアンゴンドラへ。

P3220316 P3220321
湖側からみる景観もなかなか新鮮

ケープゴッド・クックでマイフレンド・ダッフィーのショーを見ながらティータイム
P3220323
友達Sさんの言ったとおり、ダッフィーのおばか・・・いや、おさな加減がちょっとわかった(^◇^;)

そしてファストパスのTOTへ。 ほんといいよね、ファストパス(^-^)v。

P3220330
 
すっかり暗くなってきた・・・SSコロンビア号(船)
船の中の設定の「タートルズトーク」という、まんま亀がおしゃべりする新しいアトラクへ。
USJの綾小路さんのようなノリでアドリブでお客をいじる亀(^◇^;)

ニューヨークデリで簡単な食事。
P3220332
シュリンプ&サーモンアボカドソースベーグル&コーヒー

ラストにお初のショー「ファンタズミック」を見て終了。

P3230342
今回私にしてはお土産も少ない(笑)。
かわいい缶入りバームクーヘンとハンカチ

天気予報より体感温度は寒かったかな。
でも午後はさほど気温も下がらずまずまずの天気でした。
童心に返った(いつも童心か)1日でした(*^-^*)

その他のカテゴリー

2006~09 夏Singapore、Canada、Bangkok、Macau(o) 2010.07 The U.K.イギリス(London) 2010.10 Taiwan台湾(台北) 2011.07 Finlandフィンランド(Helsinki) 2011.09 京都 2011.11 Singaporeシンガポール 2012.08 Hong Kong香港 2013.04 名古屋 2013.08 Malaysiaマレーシア(Kuala Lumpur) 2013.12 福岡 2013.12~2014.1 Spainスペイン(Madrid) 2014.07~8 Nederlandオランダ(Amsterdam) 2014.10 鹿児島 2015.03 Italyイタリア(Rome・Firenze) 2015.07 北海道(旭川・美瑛・富良野・支笏湖・札幌・小樽) 2015.10 島根(松江・隠岐) 2015.11 徳島(鳴門、祖谷渓)・愛媛(松山) 2016.07 山形(山形、蔵王温泉) 2016.07~08 Austriaオーストリア(Vienna、Durnstein) 2016.09 宮崎(宮崎、綾、日南、飫肥) 2016.10 鳥取(鳥取、三朝温泉、倉吉) 2017.06 The USAアメリカ合衆国(Las Vegas、The Grand Circle、Sedona) 2017.07 北海道(函館) 2017.07 秋田(秋田、角館、鷹の湯温泉) 2017.10 大分(別府) 2017.10 広島(広島・宮島・呉)・兵庫(姫路) 2017.12 静岡(浜松) 2018.06 The U.K.イギリス(London),Icelandアイスランド(Reykjavik),China中国(上海) 2018.10 Germanyドイツ(München,Fussen,Zugspitze,Nördlingen) 2019.02 富山、岐阜(白川郷) 2019.06 Italyイタリア(Venezia,Padiva,Verona) 2019.11 New Zealandニュージーランド(Auckland,Queenstown,Mt.Cook,Lake Tekapo) 2021.06 長崎(ハウステンボス,島原,雲仙) 2022.06 Australia オーストラリア(Perth) グルメ・クッキング ゲーム スポーツ・健康・美容 パソコン・インターネット フィギュアスケート ランチ・ディナー・カフェなど ・Disney resort(TDL & TDS) ・小旅行(令和) 2019 石和温泉,松本 ・小旅行(令和) 2020 宇和島,那須,伊香保温泉 ・小旅行(令和) 2021 西伊豆,甲府湯村温泉,金沢、清津峡,高湯温泉,塩原温泉 ・小旅行(令和) 2022 甲府湯村温泉,伊豆高原 ・小旅行(平成) ~2019 茨城,京都,栃木,越後湯沢,大阪,箱根,上諏訪,鬼怒川,群馬,伊豆 ・散歩・日帰り観光(令和) 浅草,犬吠埼 ・散歩・日帰り観光(平成) 筑波,自由が丘,茨城,スカイツリー,丸の内,鎌倉,お台場,川越,勝沼 ・美術館・博物館・文化・芸術・展示イベントなど ・都心に泊まる 手芸など 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ・音楽・書籍