2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

カテゴリー

2011.11 Singaporeシンガポール

2011年12月 3日 (土)

シンガポールB級グルメの旅3日目(最終日)

3日目(11/28)、もう今回の旅行最後の日。
8時ごろからまたゆっくり1時間時間をかけて朝食。
Pb280211_convert_20111203143614   Pb280208_convert_20111203145129  
こんなものを朝からたっぷり食べていたのだった(笑)

チェックアウト後スーツケースを預かってもらい、9時40分ごろMRT駅へ。

ホテル最寄のタンジョンパガー駅周辺は高層ビルの清潔なオフィス街で、平日のこの日はビジネスマン・ウーマンで人通りも多かった。

MRTで1駅、ラッフルズプレイスへ。
徒歩約10分、やっぱりシンガポールはこれでしょうということで、マーライオンを見に行った。

Pb280222_convert_20111203143740   Pb280231_convert_20111203145009
前回は確か口から水を出していなかったが今では豪快に水を噴出している。
遠くにはマリーナベイサンズホテルも見え、なかなか爽快なロケーション。
観光客でにぎやか、中国語や英語も飛び交っているなか日本語もちらほら聞こえる。

マーライオンを満喫した後、徒歩15分ほどのラオパサフェスティバルマーケットへ。
かなり大きなホーカーズで、ライブなども行われたりするそうだ。

Pb280237_convert_20111203144920
途中こんなところも
Pb280238_convert_20111203144921   Pb280240_convert_20111203144700
ラオパサフェスティバルマーケット

今回の最後のグルメということで、麺とチキンライスをひとつずつ頼み、2人でシュア(笑)。
Pb280242_convert_20111203144557   Pb280246_convert_20111203144606
両方$4.50だったかな?!チキンライスはスペシャルでゆで卵と青菜もついていた。

チキンライスのほうの青菜はただゆでただけのようで味があまりなかったが、チキンはやわらかく、鶏のダシが利いたご飯もおいしいし、スープは調度よい塩味(確か今回2度目に食べたチキンライスのスープがちょっと塩辛かった)。

平たい麺も煮干味?!のダシが利いたスープによくからんで、上にかけてある茶色い細かい天かすのようなもの(なんだろ?!)も味のアクセントだし、かまぼこのようなものやえびも入っている。
スープはあっさりしていてしつこくなく、でも後を引く感じ。

しばらく住んで飽きるほど食べたいし食べたことないものも挑戦してみたい・・・今回もバカの一つ覚えのように同じものを食べているが、シンガポールならではのおいしいものってもっともっとたくさんあるだろうなぁf(^_^)。
滞在が少ないとつい失敗を恐れて、おいしいとわかっているものを選んでしまう(笑)。

さて、ここからホテルまでは徒歩可能だったが、日差しもあるしやっぱり暑いので、歩く距離が若干近いMRTで帰ることに。
ラッフルズプレイスまで歩き、MRTでタンジョンパガーへ戻る。

ホテルから空港ターミナル3まではタクシー。
12時39分乗車、56分下車、20.5KM。
メーターフィー14.60、bookingフィー(呼んでもらったので予約ということで)2.5、計$17.10(1000円ちょっと)。
荷物多いときは無理しなくてもタクシーが安いし便利。

Pb280248_convert_20111203144145   Pb290274_convert_20111203000224    
空港内                       お気に入りのチキンライスの素など
チェックイン後、ターミナル2階のレストラン・ラウンジのあるコーナーでいつものチキンライスの素を見つけて購入。

Pb280250_convert_20111203144059_3  
搭乗時間少し前にまた懲りずに麺を二人でシュア。$6。
さすがに空港は高めだけど味はなかなかよかった。
中途半端な時間だったのにまたあっという間に平らげた。

15時35シンガポール発→23時5分羽田着。
離陸はスコールによる悪天候で20分ほど遅れたが定時に羽田に着いた。
見た映画は行きのつづきのと、「1枚のハガキ」鑑賞。
Pb280251_convert_20111203144048   Pb280252_convert_20111203143930  
夕食(和風)                   デザートのアイスクリーム

短い滞在だったがシンガポール、十分楽しんだ。
常夏のシンガポールゆえ暑くて歩けるかと危惧していたが、今回は意外とたいしたことはなく、徒歩移動もさほど大変には感じなかった・・・7,8月よりも楽なのだろうか。

滞在中の活動計は26日14374歩、27日22310歩、そして28日は14601歩。
たくさん食べてもこれだけ歩いてれば太るのを心配しなくていいかな(^^;?!

ひとつ心残りをあげると、ドリアンをもう一度食べたかったf(^_^)。
それと、タイムリーな情報も事前にみておくべきだと思った。
今回デパートなどが多いオーチャードははずした。
が、シンガポールに詳しい友人によると、オーチャードのクリスマスイルミネーションはとてもきれいだったらしい。
夜は、いつでも夜景のきれいなクラークキーではなくて、クリスマスシーズンのオーチャードに行きそこで夕食にしてもよかったかなぁと思ったのだった。

シンガポールB級グルメの旅2日目

ホテルで7時45分頃から8時45分すぎ頃までたっぷり朝食f(^_^)。
予約の時、ホーカーズで朝食にするかホテルで朝食にするか迷ったが、アジアのホテルの朝食っておいしくてたくさん種類もあるから結構好きなので、朝食付きにしたのでした。

バイキング形式で、種類もかなり豊富。焼きそばのようなものやおかゆが特においしかった。好きなカリカリベーコンや、頼んで作ってもらうチーズ入りオムレツもグッド。
コーヒーはマグでくれてさめにくくてよかった。マンゴージュースなども濃厚でおいしい。
デザートもフルーツ、ヨーグルトなどなどいろいろ。
食べているときりがない(^◇^;)・・・
Pb270104_convert_20111202233733  Pb270099_convert_20111202220749
朝食レストラン
Pb270100_convert_20111202221114  Pb270106_convert_20111202222458
                       ホテルのBull=上り調子だそうです(^-^)

Pb270103_convert_20111202221420  Pb270108_convert_20111202222921
ホテルのクリスマスの飾りつけ

朝早くからでもやっている観光地のひとつ、観覧車「シンガポールフライヤー」に行くことにした。
地下鉄のカードの料金が不足になり$10(最低料金)をチャージ(トップアップという)。
キャッシュカードのみだったので窓口で現金で入れてもらう。

MRTでプロムナードへ、そこから徒歩5分。
Pb270111_convert_20111202223148  Pb270112_convert_20111202223417
Pb270124_convert_20111202224046  Pb270121_convert_20111202223642
                           マリーナベイサンズホテル
Pb270127_convert_20111202234809  Pb270128_convert_20111202234902
Pb270129_convert_20111202224846  Pb270131_convert_20111202225121
左にかすかにマーライオンが見える
観覧車はイギリスの「ロンドンアイ」と形も大きさも似ている。
一周30分28人乗り、一番高いところで165m。S$29.50
床以外はガラス張りで360度見わたせる。
カメラを望遠にするとマーライオンも見える。左手にはマリーナベイサンズホテル展望台と港やコンテナヤードがみえ、海側もシンガポールの街も一望できる。
降りた後フライヤーのショップでTシャツや小物などお土産を買う。

駅に戻り、MRTで今回の旅行の目的のひとつホーランドビレッジへ。
MRTホーランドビレッジ駅は先月10/8に開通したばかり。
駅ができてからの地図はないと思っていたら、ガイドブックにしっかり開通予定の駅がのった地図が載っていた。ホーランドビレッジの繁華街はかなり小さいようだ。
Pb270142_convert_20111202225236   Pb270147_convert_20111202225405
MRT構内                     出来て間もないホーランドビレッジ駅

Pb270148_convert_20111202225505   Pb270149_convert_20111202225659
レストランが並ぶ通り             マーケット&フードセンター(1Fはホーカーズ)

Pb270151_convert_20111202225750   Pb270153_convert_20111202230113
                          マイケルジャクソンという名のドリンク(笑)
まず中心部のホーカーズで3度目のチキンライス。蒸したものでないものを頼んでみる。別に有名店じゃなくてもなかなかおいしい。S$3。

その後、駅の方にもどり、おもしろそうだと思っていた「ホーランドロードショッピングセンター」へ。
1階がスーパーになっていて2階3階に雑貨店を中心としたショップがたくさん入っている。フットネイルのお店も3階に何軒かでていた。

雑貨店はみていて本当に楽しい。とくにクリスマスシーズンなので、かわいらしいツリーのオーナメントなどもたくさんあり、思わず何点か購入。
Pb290280_convert_20111203000338   Pb290281_convert_20111203000455
ドールハウスのようなかわいらしいミニタンスやモビールなども買う。

そして3階でフットマッサージをやってもらう。30分S$19。
マッサージは至福のとき(*^-^*)。

その後1階のスーパーでチキンライスの素やチョコレートなど数点購入。
いつも買っているチキンライスの素と同じものはなかったので違うものを買ってみた。
Pb290271_convert_20111202235952_2   Pb290272_convert_20111203000115

やっと外へ出て、街をぶらぶら歩く。小さく、いくらも距離がない。バーやしゃれたレストランなどが軒を連ねている。途中、アイスクリームを食べて一休み。
Pb270155_convert_20111202230142   Pb270156_convert_20111202230401
その後ホーランドビレッジショッピングモールに入り、かわいらしいdeerのネックレスをみつけ購入。チェーンは別会計だったのでチャームのみS$29.90。
Pb290279_convert_20111203000408

ホーランドビレッジは小さい街なのに意外とゆっくりしてしまい、もう4時15分。
すると外はなんと信じられないほどの土砂降りスコール!
モールにはほんの15分ぐらいしかいなかったのにびっくり。
しばらく待つもののすぐには小ぶりになりそうにないので、駅まで50mほどしかないこともあり、土砂降りの中、傘をさして駅へ。

MRTでシティホールへ。
チャイムスとラッフルズホテル、ショッピングセンターを散歩。
Pb270159_convert_20111202230430   Pb270163_convert_20111202230646
ラッフルズシティ内                 チャイムス
Pb270164_convert_20111202230709

6時前、MRTでマリーナベイへ。駅より徒歩で昨年できたばかりの話題のマリーナベイサンズへ。
Pb270171_convert_20111202230943   Pb270173_convert_20111202231008
Pb270174_convert_20111202231257   Pb270182_convert_20111202231320
Pb270197_convert_20111202231617
まだ夜景には早いので、クリスマスのイルミネーションできれいなマリーナベイサンズの高級感あふれるショッピングモールをのんびり歩き、時間つぶしにそのエリアの奥にあるアートサイエンスミュージアムへ。

今の展示はタイタニック号についてで特に興味もなかったが、それがメインの入場料だったので入る。$24。

タイタニック号についての展示は中身が濃く、海から引き上げた当時の船の中の小物や食器など、なかなか興味深いものだった。1等から3等まででその等級で豪華さがかなり違っていた船内。これほどの大きさの船がまさか沈むとは考えもしなかっただろう・・・生き残った人も思ったより多かったようだが(写真撮影は不可)。

ここでかなりゆっくり見学して堪能してしまい、時間は十分つぶれた(笑)。
外に出るとあたりにはきれいな夜景が広がっていた。

8時半、あのソフトバンクCMにもでてきたマリーナベイサンズの57階展望台スカイパークへ。

一般入場はB1からで、チケット$20を購入しそこからエレベーターであがる。地上200m。
宿泊者でない一般人は天辺の船の形をした屋外北側の先端部分しか入れない。
でもほぼ360度見渡せ、光の粒がいっぱいに広がった夜景はとてもきれいだった。
Pb270193_convert_20111202231546
ビルも、道路の車の光の帯も幻想的。心地よい風。結構長い時間その場所を楽しんでいた。

9時半頃、もう暗いし歩くのもつかれるのでタクシーでクラークキーへいくことにした。
ホテル前で乗って$5+ホテルから乗車ということでロケーションフィーが$3=$8。
Pb270199_convert_20111203001511
クラークキーの有名な夜景ポイント

クラークキーの夜は屋台も立ち並び、周囲のバーなどの音楽がなっていてかなりにぎやか。夜景ポイントで写真をとり、夕食はリバーサイド沿いの中華料理「Hutong」へ。
Pb270202_convert_20111202231814   Pb270203_convert_20111202232310
ピリ辛のソースがかかったポークロール$12   青菜のガーリック炒め$16
Pb270205_convert_20111202232701   Pb270206_convert_20111202232722
えびのバター味揚げ$32 ・・・細かい衣がカリカリしていて美味
Pb270204_convert_20111202232341
牛肉チャーハン$16

タイガービール$9.50、ウーロン茶$5.50、税もいれてトータル$107.81(約6470円)。シンガポールでは高いが、日本円では大して高くないからうれしい(笑)。
屋根つきの外で食べたので雰囲気もよかったし、特に海老が歯ごたえよく衣が香ばしくておいしかった。

10時50分ごろだったがタクシーもすぐ捕まりそうにないので、結局徒歩数分の駅からMRTでホテル最寄駅へ戻る。

今日も満足の2日目終了(^-^)。

2011年12月 2日 (金)

シンガポールB級グルメの旅1日目

5年ぶり4回目のシンガポール。今回はグルメ中心の旅です。

11/26シンガポール航空、羽田発早朝6時25分、シンガポールチャンギ空港昼12時50分着。
時差は-1時間。
Pb260004_convert_20111202083834_2
羽田のクリスマスツリー

機内エンターテイメントは映画、ドラマ、ゲーム、ニュース、オーディオなどなど充実している。映画3本、「探偵はバーにいる」、「Crazy,Stupid,Love」(離婚したふたりがお互いのよさを再確認していく話。ちょっとコメディタッチ)、「Cowboys&Aliens」(エイリアンにさらわれた人を救うため、一緒に戦う仲間を増やしながら立ち向かっていく話)を見る(3本目は途中で到着時刻になり残りは帰国便で(^◇^;))。
Pb260012_convert_20111202085419_2
富士山もくっきり!
Pb260020_convert_20111202090442_2  Pb260019_convert_20111202085823_4   
朝食、和風と洋風メニュー
Pb260022_convert_20111202100316
軽食(和風をチョイス)
イミグレは列を作っていてたっぷり30分かかった。荷物を引き取り1時半過ぎごろやっと自由に。まず3万円を両替。3万で501.90シンガポールドル(S$1=約60円)。 計算しやすい(笑)。
Pb260024_convert_20111202092558_2

次にEZリンクカードの購入。http://ja.wikipedia.org/wiki/EZ-link
Pb290277_convert_20111202090818_2 
MRTは地下鉄のこと(郊外では外にでる)で、今もどんどん延びつつあるシンガポールの交通の要。
要所要所を網羅しており、大変便利でわかりやすいし乗り心地も快適。
EZリンクカードはカード代がかかるがスイカやパスモのようなプリペイド式でタッチするだけでOK。しかもこれを使うと通常の料金より若干乗車賃が安くなる。
S$12(カード代$5、利用可能額$7)。で、カード購入にまた並んだ。

市内までこの地下鉄を使って移動・・・約30分。
と、外が半端でないスコールにみまわれていることが判明(^◇^;)。
最寄の駅「タンジョンパガー」からホテルまでは歩いても5分かからない。
が、傘をさしてスーツケースもってこの雨の中の移動はきついので、タンジョンパガーからタクシーで行くことにした。
あまりに近いので乗車拒否されたらどうしようと思いつつ。
案の定すぐ近くだよといわれたが、傘をもってないのでといったら(実際は持っていたが(^◇^;))、しかたないよねと乗せてくれた。$3。

3時近く、Mホテルにチェックイン。きれいだし、部屋も広くて快適。
http://www.millenniumhotels.com.sg/mhotelsingapore/index.html
Pb260027_convert_20111202091532_2  Pb260030_convert_20111202091915_2
ベッドはセパレートするので後で2つにセッティングしなおしてもらった

部屋でちょっと落ち着いてから、チャイナタウン方面へ10分ほど歩く。
Pb260033_convert_20111202092908_2  Pb260034_convert_20111202093107_2
マックスウェルフードセンター(ホーカーズ・・・屋外のフードコートのようなところ)で、3時50分頃と中途半端ではあるが、今回のお目当てのひとつ、「天天」のチキンライスを食べる。 入って奥の、左側にあるブルーの看板。
有名店のせいか、ここだけ特に長い列ができていたのですぐわかった。
Pb260039_convert_20111202093802_3  Pb260042_convert_20111202094601_2
天天のチキンライス$3.50

ホーカーズのB級グルメを食べたいがためにシンガポールに行きたくなるのです(笑)。

さて、マックスウェルフードセンターからゆるゆるチャイナタウンへ。
おみやげ物やさんに入りちょこちょこ寄り道や買い物をしながらチャイナタウンコンプレックスへ。
ここも2階に広いホーカーズと、1階には衣料品の店などがたくさん並んでいる。

ぶらぶら見物しているとドリアンのにおいが漂ってきた。「近くにあるはず」と、においの方向を頼りに探すとありました、ドリアンの店。
Pb260051_convert_20111202095019  Pb260050_convert_20111202094826
ドリアン!                       ドリアンドリアン!

ひとつ$15のものを、「ふたりだから小さいのでいいからおまけしてね」と頼んだら13ドルにしてくれた(笑)。その場で切ってもらい早速いただく。
う~ん、おいしい(*^-^*)・・・ドリアンを食べることも目的のひとつでした。

ゆっくり堪能していたらまた急にスコール級の雨が。ドリアンを楽しみながら雨が小降りになるのをまつ。雨もおちついてきて外に出て、パゴダストリートを通ってMRTチャイナタウン駅へ。
Pb260059_convert_20111202095216  Pb260060_convert_20111202100027
                             チャイナタウンヘリテージ前
Pb260061_convert_20111202100901

MRTで4つ目の「ファーラーパーク」に移動。
ここは3回目に来たときにとまったニューパークホテル(現パークロイアル・オン・キッチナーロード)があるところ。目的は有名なヒルマンレストランのペーパーチキンとムスタファセンター(大きなスーパー)に行くこと。

で、駅について外に出てびっくり!大きなショッピングモールができていて駅周辺はにぎやかになっていた。
前回は確か何もない芝生の広場みたいになっていて、その中にぽつんと駅入り口があったのだ。この変わりようはいかにもシンガポールらしい。

さて、ヒルマンは人気店なので予約なしで入れるかどうかというのがあったのでまず向かう。徒歩約5分。1階は4分の3ほどのテーブルがお客で埋まっていた。予約してあるかと聞かれたが、2人だからOKとのことでその場で入れた。
チキンライスやドリアンを食べて間もあまりなかったので、とりあえず食べたかったペーパーチキン6ピースとほうれん草のにんにく炒め、タイガービール、ウーロン茶を注文。(考えてみたらドリアンの後のビールはあまりよくないのだった(^◇^;))
Pb260066_convert_20111202101158
Pb260070_convert_20111202101404  Pb260071_convert_20111202101635
ペーパーチキン。ペーパーにくるんだまま揚げてある。 袋を破くとこんな感じ

ほうれん草$8、ペーパーチキン$11、ビールが$8にお茶が$1。あとお手拭タオルが有料で2つで$1だった。税金も入れて全部で$31.03
ペーパーチキンは3回目だったが、前回より焦げ目もおいしそうについていて香ばしかった。
生姜味の肉汁ももったいなくて飲みたくなる感じ。
ほうれん草も食が進む。中華のにんにく味の青菜炒めってどこで食べてもいつもおいしい。食べられるかなぁと心配だったが、ぺろっと食べてしまった。
ホーカーズなどよりお値段高めだけど、ここまで食べに来た甲斐があった(^-^)v。

店をでたらうす暗くなっていたが人はいっぱいで、あちこちで人がたむろしていたりしてインド人街は活気にあふれていた。
Pb260073_convert_20111202102012_2  

ムスタファセンターは24時間営業の広いスーパーでたくさんのものを扱っており、食品、医薬品、衣類、雑貨、お土産ものなどなど、だいたいのものが手に入るようだ(目的のチキンライスの素は前回売ってなかったのでさがすのも面倒なので探さなかったが・・・とにかくすごく混んでいた)。
比較的価格も安い(でもそうでもないものも結構あったような(^◇^;))。
ここは両替のレートがいいと聞いていたので2万両替してみるとS$335.20。四捨五入すると$1=60円で、ほとんど空港のレートとかわらなかった。

買い物をしたあと、せっかくなので駅の隣にできた新しいショッピングモールへ。
Pb260078_convert_20111202102243  Pb260079_convert_20111202102622
                           ポケモンのツリー                  
Pb260084_convert_20111202103100
ショッピングモール内のクリスマスコーナー

大きなクリスマスツリーがたっていて、周りもきらきらしていてきれい。中に入ると中央にクリスマスコーナーが。

ぶらぶらしてから地下でエッグタルトをデザートに買う。オリジナル味とドリアン味。2つずつ。
Pb270089_convert_20111202103615

その後、コーヒーショップでコーヒータイム。荷物を整理し、これからどうしようか検討。クラークキーに夜景を見に行くつもりだったが、もう時間も8時30をすぎていたし疲れていたのでチャイナタウンでマッサージをしてもらってから帰ることにした。

MRTでチャイナタウンへ、そして駅からなるべく遠くないマッサージ店へ。
1件目、お手ごろそうな店に入ったが、満員で今日はこれから予約も無理だといわれ、しかたなくガイドブックにのっていたすぐ近くのちょっと高そうな店にいく。肩と首のマッサージを30分。10分10$だったかな。

終わった後、麺が食べたくなる。駅の近くを適当にうろうろ物色していたら、ホーカーズのようなお店が道沿いにならんでいる通りがあった。
食べたかった種類の麺をみつけ、フィッシュボール入りの麺をふたりでシュアして食べる。
Pb260088_convert_20111202103355
$4ぐらいだったかな。つゆが塩味がちょうどよくおいしい。多いと思ったので半分ずつにしたが、これまたペロッと食べてしまった。

時間も遅いので歩いて帰るのはやめて駅にもどり、MRT経由でホテル最寄駅へ。

1日目終了。

2011年11月29日 (火)

シンガポールに行ってきました(^-^)

11月26~28の2泊3日で、娘と2人、シンガポールグルメの旅にいってきました。
今回は朝早く夜遅い便だったので、羽田に前泊・品川に後泊しました(^◇^;)。
(宿泊も含めた全費用的には違う時間のほかの便とそう金額もかわらなかったです)。 

まずちょっとだけ感想・・・

*ごみのないシンガポールというイメージだったんだけど、人がたくさんいるところにはそれなりにごみが落ちてる・・・旅行者も多いからかしらん。
*さすがみんなよく英語をしゃべるけど、人によってはとても聞き取りにくい。
*常夏ということだが、11月は雨季らしい。朝は晴れてても午後にものすごいスコールにみまわれること多し。日中、日本の真夏に比べると外を歩くのは楽だった。
* MRT(地下鉄)で感じたこと
・エスカレーターは、右にたって左をあけるのかと思いきや、東京と同じように左にたって右を空けてる人も多かった・・・が、すごく適当。右もふさいでる人もたくさんいた。エスカレーターのスピードが日本より速いようなのでせっかちに歩く人もそう多いわけでもないのかな。
・電車は降りる人がおりきらなくてもどんどん入っちゃう人が多い。入り口を開けずにいきなり乗り込んだり。
・電車内で携帯は普通にみな会話も含めて使ってる。(電源切るのって日本だけなのか?!)。で、当然のことながら車内はうるさい。
・ほとんどの人がスマホを持っていた。
・電車の表示が東京の地下鉄よりずっとわかりやすい、英語表示ゆえ外国人にはありがたい。
できたのがあとだから日本より最新式になるということもあるだろうが、電車がホームに入る前はドアもしまっているし安全。
・車内広告も英語がほとんどだし、たまに中国語をみるぐらい。

その他のカテゴリー

2006~09 夏Singapore、Canada、Bangkok、Macau(o) 2010.07 The U.K.イギリス(London) 2010.10 Taiwan台湾(台北) 2011.07 Finlandフィンランド(Helsinki) 2011.09 京都 2011.11 Singaporeシンガポール 2012.08 Hong Kong香港 2013.04 名古屋 2013.08 Malaysiaマレーシア(Kuala Lumpur) 2013.12 福岡 2013.12~2014.1 Spainスペイン(Madrid) 2014.07~8 Nederlandオランダ(Amsterdam) 2014.10 鹿児島 2015.03 Italyイタリア(Rome・Firenze) 2015.07 北海道(旭川・美瑛・富良野・支笏湖・札幌・小樽) 2015.10 島根(松江・隠岐) 2015.11 徳島(鳴門、祖谷渓)・愛媛(松山) 2016.07 山形(山形、蔵王温泉) 2016.07~08 Austriaオーストリア(Vienna、Durnstein) 2016.09 宮崎(宮崎、綾、日南、飫肥) 2016.10 鳥取(鳥取、三朝温泉、倉吉) 2017.06 The USAアメリカ合衆国(Las Vegas、The Grand Circle、Sedona) 2017.07 北海道(函館) 2017.07 秋田(秋田、角館、鷹の湯温泉) 2017.10 大分(別府) 2017.10 広島(広島・宮島・呉)・兵庫(姫路) 2017.12 静岡(浜松) 2018.06 The U.K.イギリス(London),Icelandアイスランド(Reykjavik),China中国(上海) 2018.10 Germanyドイツ(München,Fussen,Zugspitze,Nördlingen) 2019.02 富山、岐阜(白川郷) 2019.06 Italyイタリア(Venezia,Padiva,Verona) 2019.11 New Zealandニュージーランド(Auckland,Queenstown,Mt.Cook,Lake Tekapo) 2021.06 長崎(ハウステンボス,島原,雲仙) 2022.06 Australia オーストラリア(Perth) グルメ・クッキング ゲーム スポーツ・健康・美容 パソコン・インターネット フィギュアスケート ランチ・ディナー・カフェなど ・Disney resort(TDL & TDS) ・小旅行(令和) 2019 石和温泉,松本 ・小旅行(令和) 2020 宇和島,那須,伊香保温泉 ・小旅行(令和) 2021 西伊豆,甲府湯村温泉,金沢、清津峡,高湯温泉,塩原温泉 ・小旅行(令和) 2022 甲府湯村温泉,伊豆高原 ・小旅行(平成) ~2019 茨城,京都,栃木,越後湯沢,大阪,箱根,上諏訪,鬼怒川,群馬,伊豆 ・散歩・日帰り観光(令和) 浅草,犬吠埼 ・散歩・日帰り観光(平成) 筑波,自由が丘,茨城,スカイツリー,丸の内,鎌倉,お台場,川越,勝沼 ・美術館・博物館・文化・芸術・展示イベントなど ・都心に泊まる 手芸など 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ・音楽・書籍