シンガポールB級グルメの旅3日目(最終日)
8時ごろからまたゆっくり1時間時間をかけて朝食。


こんなものを朝からたっぷり食べていたのだった(笑)
チェックアウト後スーツケースを預かってもらい、9時40分ごろMRT駅へ。
ホテル最寄のタンジョンパガー駅周辺は高層ビルの清潔なオフィス街で、平日のこの日はビジネスマン・ウーマンで人通りも多かった。
MRTで1駅、ラッフルズプレイスへ。
徒歩約10分、やっぱりシンガポールはこれでしょうということで、マーライオンを見に行った。


前回は確か口から水を出していなかったが今では豪快に水を噴出している。
遠くにはマリーナベイサンズホテルも見え、なかなか爽快なロケーション。
観光客でにぎやか、中国語や英語も飛び交っているなか日本語もちらほら聞こえる。
マーライオンを満喫した後、徒歩15分ほどのラオパサフェスティバルマーケットへ。
かなり大きなホーカーズで、ライブなども行われたりするそうだ。

途中こんなところも


ラオパサフェスティバルマーケット
今回の最後のグルメということで、麺とチキンライスをひとつずつ頼み、2人でシュア(笑)。


両方$4.50だったかな?!チキンライスはスペシャルでゆで卵と青菜もついていた。
チキンライスのほうの青菜はただゆでただけのようで味があまりなかったが、チキンはやわらかく、鶏のダシが利いたご飯もおいしいし、スープは調度よい塩味(確か今回2度目に食べたチキンライスのスープがちょっと塩辛かった)。
平たい麺も煮干味?!のダシが利いたスープによくからんで、上にかけてある茶色い細かい天かすのようなもの(なんだろ?!)も味のアクセントだし、かまぼこのようなものやえびも入っている。
スープはあっさりしていてしつこくなく、でも後を引く感じ。
しばらく住んで飽きるほど食べたいし食べたことないものも挑戦してみたい・・・今回もバカの一つ覚えのように同じものを食べているが、シンガポールならではのおいしいものってもっともっとたくさんあるだろうなぁf(^_^)。
滞在が少ないとつい失敗を恐れて、おいしいとわかっているものを選んでしまう(笑)。
さて、ここからホテルまでは徒歩可能だったが、日差しもあるしやっぱり暑いので、歩く距離が若干近いMRTで帰ることに。
ラッフルズプレイスまで歩き、MRTでタンジョンパガーへ戻る。
ホテルから空港ターミナル3まではタクシー。
12時39分乗車、56分下車、20.5KM。
メーターフィー14.60、bookingフィー(呼んでもらったので予約ということで)2.5、計$17.10(1000円ちょっと)。
荷物多いときは無理しなくてもタクシーが安いし便利。


空港内 お気に入りのチキンライスの素など
チェックイン後、ターミナル2階のレストラン・ラウンジのあるコーナーでいつものチキンライスの素を見つけて購入。

搭乗時間少し前にまた懲りずに麺を二人でシュア。$6。
さすがに空港は高めだけど味はなかなかよかった。
中途半端な時間だったのにまたあっという間に平らげた。
15時35シンガポール発→23時5分羽田着。
離陸はスコールによる悪天候で20分ほど遅れたが定時に羽田に着いた。
見た映画は行きのつづきのと、「1枚のハガキ」鑑賞。


夕食(和風) デザートのアイスクリーム
短い滞在だったがシンガポール、十分楽しんだ。
常夏のシンガポールゆえ暑くて歩けるかと危惧していたが、今回は意外とたいしたことはなく、徒歩移動もさほど大変には感じなかった・・・7,8月よりも楽なのだろうか。
滞在中の活動計は26日14374歩、27日22310歩、そして28日は14601歩。
たくさん食べてもこれだけ歩いてれば太るのを心配しなくていいかな(^^;?!
ひとつ心残りをあげると、ドリアンをもう一度食べたかったf(^_^)。
それと、タイムリーな情報も事前にみておくべきだと思った。
今回デパートなどが多いオーチャードははずした。
が、シンガポールに詳しい友人によると、オーチャードのクリスマスイルミネーションはとてもきれいだったらしい。
夜は、いつでも夜景のきれいなクラークキーではなくて、クリスマスシーズンのオーチャードに行きそこで夕食にしてもよかったかなぁと思ったのだった。