2010.10月10日から12日、2泊3日で台北に行きました。
台北は2度目、前回は家族旅行でしたが今回は一人旅です。
日数も少ないので、前回行った「故宮博物館」「龍山寺」「中正紀念堂」などは訪問地からはずすことにしました。
ANA午前便(9:10a.m.)成田→台北(11:50p.m) ・・・時差-1時間
・成田の全日空ターミナルは第2から第1南ウイングに。
・羽田国際線就航にともない、出発・到着の表示が「東京」ではなく「東京成田」に。
到着まで3時間半。「トイストーリー3」を見ながら飲んで食べたらもう到着。
今回は航空券+ホテル+送迎のスケルトンツアー。
12時半ごろ計7名の混載バスで市内へ。ガイドさんは20代後半ぐらいの髪の長い小柄ですらっとした女性。台湾での交通の話や注意点など、説明してくれる。
両替店と称して送迎つきにお決まり?!のお店に寄る。両替レートは空港とさほど変わらず(1NTドル=約2.7円)手数料がないからここで両替はお得というガイドさんの話はまんざらうそでもなさそうだった。
その店をささっとひやかし、宿泊のサントスホテルに2時前到着。思ったより意外と早く落ち着くことができた。
数年前に改装したということで部屋もなかなかきれいでゆったりしたシングルルームだった。
・このホテルはMRT駅から近いしセキュリティが万全とのことでお勧めです(高級ホテルに泊まりたいなら別ですが)。
難点は壁が薄めということ、近くの部屋の音が結構聞こえます。
中央左より白い建物が「民権西路」駅
2時15分頃ホテルの部屋をでて、ホテルから徒歩2、3分ほどのMRTの「民権西路」へ。MRTとは台湾の地下鉄。初乗り料金は20元(=約55円)。台湾の交通料金はかなり安い。タクシーも初乗り70元・・・人数が多いなら場所によってはMRTよりもむしろ安くなるかもしれない。今回台湾観光局からのサービスの50元入り「easy card」(パスモやスイカのようなプリペードカードで、しかも普通料金の2割引)を持っていたので切符(トークン)を買うことなくカードで月台(プラットフォーム)へ。
10月10日は台湾の国慶節(祝日)。あちこちがお祭り騒ぎでにぎわうらしい。
当初は前回行かなかったし明日はお休みの孔子廟、その近くの保安宮にまず行くことも考えていた。
が、この日は年に数回ある総統府の全館一般公開の日で普段は不可の写真撮影もOKとのことで総統府へ行くことに。時間の余裕も欲しいので孔子廟は行かずそのまま向かう。
「西門」で下車、徒歩5分ぐらい。まわりはたくさんの人であふれかえっていた。外のテントで荷物検査。パスポートがいるときいていたのだがなぜかチェックもなくすんなり終了。
もともとは日本統治時代に台湾総督府としてたてたものとか。入り口階段を上ってすぐの中央ホールは白い天井も高く、広々としている。中央に階段。
その日、中庭は国慶節を祝ってのミニコンサート会場になっていて、若者がロック音楽に合わせ踊っていた。ずっと音楽がきこえてきていてにぎやか。屋台もでていて親子連れや若者、年配者などかなりの人だかり。
各部屋や会議室、そして総統府そのものや台湾の歴史などを展示している部屋をゆっくりまわって見学終了。
時間は3時20分すぎ。次は目的のひとつの小籠包で有名な店、鼎泰豊(支店の方)へ。MRTで忠考敦化駅へ移動、徒歩3分。
それほど混んでなく、食べきれるかという不安もあったが小籠包190元、空芯菜の炒め物170元を注文。
醤油1+酢3の割合でまぜ、しょうがの千切りをのせていただく
酢は色が醤油色(笑)
肉汁じわ~の小籠包を堪能、空芯菜はにんにく味で食をそそり、残すことなくおいしくいただいた。
4時15分、そのまま忠考東路を東へ徒歩3分ぐらいで国父紀念館へ。
登録すると使えるレンタルサイクルかな?!街の数箇所で発見。
そこは先ほどの総統府にも増してものすごい人だった。ちょうどパレードが始まっているようで、太鼓をたたく人を乗せた車やのろしをもってハーレーにのった群れやらが行進?!していた。北京語のけたたましいアナウンスもありすごい賑わい。紀念館の前の階段は見学の人々で埋め尽くされていた。
しばらくパレードを見学。現地の人とともに拍手などをして、しばし現地人のふり(笑)。
パレードが終了し、紀念館内部や衛兵の交代も見学。
外に出るとあたりは少し薄暗くなってきていた。ここから台北101に上ってから新光三越に行く予定にしていた。が、上空はかなりの霧におおわれていて、きっとのぼってもよくみえないからやめようかなぁ・・・と考えつつのんびりとなんとなくその方向へ歩く。途中市政府前の広場状の道路にパレードのイルミネーションをつけた車がたくさん止まっていた。しばし見物。
台北101のキャラクター人形
そして101到着。これは前回(2003年春)きたときはまだなかった。
高さ508M,世界第二位の高さのビル。日本の建築会社が建築し、世界最速エレベーターも日本製。展望台チケット購入の際、日本語で天気が悪いからよく見えないといわれて一瞬ひるんだがやはり決行。(それにしても台湾人はよく日本語を話す。お店の店員さんやマッサージの人や、かなりの人が私を日本人と見抜くと、かたことの日本語で話しかけてくる。)
89階展望台へ。展望台からはそれなりに夜景が結構きれいに見えた。まぁ夜の飛行機で着陸前の地上を眺めているのと同じような高さで、もっとライトが多い場所といった感じ、なかなかの眺め。
でもこれはやはり昼間の天気のいいときに上るほうがあちこち見渡せていいかも。階段で91階屋外展望台にいった後6時45分頃、下へ。
この展望台、下に下りるエレベーターの場所がとてもわかりにくく、展望台より1階下のヒスイなど売る広いおみやげ物店をずっと過ぎたところの隅の場所に列ができていて、そこが下りエレベーターを待つ列だった。エレベーターは2機のみ。
出た後すぐそばの「新光三越」へ。CD,チキンライスの素(シンガポールにあったのと同じのがあった)お菓子などを買う。
徒歩で「市政府」MRT駅へ。カードに100元チャージ。もう予定もないしせっかくだから台北の中心?!「台北車站」で下車。すると先ほどチャージしたにもかかわらずチャージされておらず改札でひっかかった。が、領収書をみせると事なきを得る。地下街を散策。中華菓子のようなものを買い、フードコートで牛肉麺を注文(外の一般の人が食べるお店より割高のようだ)。
その後、MRTでホテル近くの「民権西路」へ戻る。ガイドブックにのっていたマッサージの店まで徒歩5分、9時半から11時まで足+全身マッサージをやってもらう(90分1350元=約3650円)。
足裏マッサージはところどころ痛かったが全身は気持ちよく、疲れも程よく取れた。
足も軽くなった感じ。
ホテルとなりのセブンイレブンによってからホテルへ。1日目終了。